行政書士 加藤智成事務所のブログ

オリンピックナンバーが終わります!

2021年8月15日

お惣菜行政書士の加藤智成です。

東京オリンピックが終わって、パラリンピックが8月24日から開催されますが、
オリパラナンバープレートの申込がそろそろ終わります!
抽選式の番号(・・・1とか77-77)のオリンピックナンバーは2021年9月17日(金)が最終申込です。
希望番号のオリンピックナンバーは2021年9月30日が最終申込です。 浜松ナンバーで、軽自動車の白いナンバープレートをご希望の方は、お早めにお申し込みくださいね!当事務所でもオリンピックナンバーの申請代理をしております!是非ともご依頼お待ちしています!!

お申し込みはこちら→申込代行ページ

車庫証明/登録業務

オリンピックナンバープレートの申込が延長決定!!

2020年8月27日

お惣菜行政書士の加藤智成です。

タイトルの通り、オリンピック&パラリンピックナンバープレートの申込期間が2021年9月30日まで延長になりました!!!
国土交通省のサイトでもアナウンスされています。
↓↓
国土交通省のサイト

 

陸運局や軽自動車検査協の窓口でも公表されています。

窓口にて了解を得て撮影しました!

浜松ナンバーのようにオリンピックナンバーの終了後にご当地ナンバーが無い地域では、オリンピックナンバーの申込が終了した後は、軽自動車では、普通の黄色のナンバーしか選択がありません。 軽自動車の購入時などで白いナンバープレートをご希望の方は、2021年9月30日までにオリンピックナンバーのお申し込みをご検討されてみてはいかがでしょう。

当事務所では、オリンピックナンバーの申込と取付の代行を行っております。
申込代行のページはこちらです→申込代行ページ

 

車庫証明/登録業務

コロナの影響はこんな所まで

2020年4月27日

お惣菜行政書士の加藤智成です。
久しぶりの更新ですが、浜松の陸運局(自動車検査登録事務所が正式名称ですが)に行くと、こんな所まで、コロナウイルスの影響が出ているとは、、、 

2020年5月1日希望ナンバーの申込から、交付までの期間が大幅に長くなっていますので要注意です。

ナンバープレートの同番再交付の手続きも影響しますので、ご注意下さい。
コロナウイルスの影響が収まるまで暫くこのような日程が続きます。

車庫証明/登録業務

環境性能割・種別割に変わりました

2019年10月13日

お惣菜行政書士の加藤智成です。
2019年10月からは消費税も10%になり、それに伴い自動車に纏わる税金も変わってますね。
(ナンバープレートの代金も値上げになってます詳しい事は→ブログへ)

自動車取得税と自動車税の名前が変わりました

自動車取得税は、、、
令和元年10月1日より登録する車は「環境性能割」になりました!

  ※10月1日よりも登録されている車は今まで通りの自動車取得税です。
令和2年9月までは、減税されています!
免税点は、今まで通りの取得価額50万円以下は免税です。

(ほぼ名前が変わったくらいです!)

 

自動車税は、、、

令和元年10月1日より登録する車は「種別割」になりました!
※10月1日よりも登録されている車は今まで通りの自動車税です。
令和元年10月現在で、平成18年よりも前に新車登録した乗用車は、いつもより10%upの納税になります
(令和2年以降は更に納税額が上がります!)

税申告用紙も変わりました!
税金の名前が変わったので、陸運局の県税事務所で使う用紙も変わっています。
以前の用紙で使うと受付してもらえないケースが有るので要注意です!!
(受付してもらえる時でも、窓口の担当官からお小言を言われますので、新しい用紙を使った方が無難です)
もちろん軽自動車の税申告用紙も変更していますので要注意です。

新しい用紙の写真です(一番右は軽自動車用です)

 

 

車庫証明/登録業務

ナンバープレート代が値上げされています!

2019年10月11日

 

お惣菜行政書士の加藤智成です。

10月から消費税が8%から10%へ増税されていますが、ナンバープレート代金もご多分に漏れず、値上げされています。

静岡県内のナンバープレート代金はこんな感じで値上げがされています。
改訂後の価格です!

一連番号(陸運局が自動で払い出す時)ペイント式の乗用車(中判)の場合
2枚=1,460円
希望番号のペイント式の乗用車(中判)の場合
2枚=4,160円

軽自動車 一連番号(陸運局が自動で払い出す時)ペイント式(中判)の場合
2枚=1,470円
軽自動車の希望番号のペイント式(中判)の場合
2枚=4,180円

詳しい事は自動車会議所さんで広報されています。
↓↓
静岡県自動車会議所さんのサイト

車庫証明/登録業務

ラグビーワールドカップナンバープレート申込期限があります!

 

 

お惣菜行政書士の加藤智成です。
ラグビーワールドカップが袋井市のエコパなど全国のスタジアムで繰り広げられていますが

ラグビーワールドカップのナンバープレートの申込期限が迫っています!
ラグビーワールドカップの思い出をナンバープレートと共に残してみませんか?

因みに静岡県内の申込期限は
抽選対象番号の場合は 2019年11月15日が最終申込です。

※ いわゆる抽選式で人気にある番号です。
「1」「7」「8」「88」「333」「555」「777」「888」「1111」「2019」「2020」
「3333」「3776」(軽自動車の富士山ナンバーのみが抽選対象)「5555」「7777」「8888」 です。

希望番号の場合の申込期限は、11月29日が最終申込です。

ご自分で、申込される場合は、、、、
https://www.graphic-number.jp/html/GKAA0101.html でネットから、お申し込み出来ます。

自分では、難しいなと感じたら、迷わず当事務所へお申し込み下さい
↓↓ラグビーナンバー・オリンピックナンバー取得代行
http://www.tomonari-kato.com/info/2017/08/31/300.html

未分類, 車庫証明/登録業務

浜松西警察署が開署

2019年3月18日

お惣菜行政書士加藤智成事務所の加藤智成です。

2019年(平成31年)4月1日から浜松西警察署が開署されました。

もちろん、車庫証明・古物営業の申請・風俗営業の申請先も一部のエリアは、
浜松中央警察署から浜松西警察署に変わります。

行き先をお間違えなく!!

当事務所のサイトでは、2019年4月以降の車庫証明の管轄一覧を作りました。
こちらのサイトからご覧下さい。
  ↓↓

浜松市内 新しい 住所別  警察署 管轄署一覧表

車庫証明/登録業務

全国 ご当地 図柄入りナンバー スタート

2018年9月6日

お惣菜行政書士の加藤智成です。

2018年10月1日からご当地図柄ナンバープレートが始まります!
国土交通省の発表はこちらです→国土交通省のサイト

浜松では導入されませんが、41の地域でご当地図柄ナンバープレートが登場します!

(国土交通省のサイトより)

 

今回も、もちろん車両購入時以外にも思いついた時にいつでも交換が出来ます。
軽自動車にも取り付けられます!

ナンバープレートの代金は?
ナンバープレート自体の代金は、各地域によって異なります
(7,280円~8,600円まで地域差があります)

でも標準ではモノクロの図柄です!

標準では、上記のイラストのモノクロで印刷されます。ここでもう1,000円プラスすると上記のデザインのカラーになります。標準に注文すると下のイラストの様にモノクロのナンバープレートが振り出されますので、注意が必要ですね。

国土交通省のサイトより作成。

当事務所でも
静岡県内の富士山ナンバーを受付しています!
富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、駿東郡(小山町)のみの限定です!

カラーデザインの富士山ナンバー =16,940円
モノクロデザインの富士山ナンバー =15,940円

こちらのページへ

 

車庫証明/登録業務

古物営業の手続きはどうやってやるの?

2018年7月30日

お惣菜行政書士の加藤智成です。

古物営業の許可申請について、どんな手続きの段取りになるのか?
解説します。

①どんなモノを買い取りするのか?

「1号営業」と言って、古物を買い取りや交換する営業、古物を委託売買する営業のことを指します。
多くは、他人が不要になったモノ(いわゆる中古品)を買い取る営業をするには古物商の許可が必要です。

でも例外として、古物営業許可が要らないケースが有ります
その1・・・中古品の販売をする店だが、中古品の仕入先が古物営業の許可を受けた業者からしか仕入れしていない。
(中古オークションから仕入れたときは、原則に戻って古物営業の申請が必要です

その2・・・以前に自社で販売した商品しか、買い取りをしない。
(必ず以前に自社で販売した商品の買い取りだけしかしない確約が出来る時に限ります)

①-ⅱ  店舗でのみ買い取りをするのか?出張買い取りもするか?
店舗のみで買い取りをするのか?出張買い取りもするのかを決めます。
それによって申請書の書き方が変わります。

②どの区分のアイテムを買い取りするか?を決めます
1 
美術品類(書画、彫刻、工芸品等)
2 衣類(和服類、洋服類、その他の衣料品)
3 時計・宝飾品類(時計、眼鏡、宝石類、貴金属類等)
4 自動車(自動車の部品類を含む)
5 自動二輪車及び原動機付自転車(二輪車・原付の部品類を含む)
6 自転車類(自転車の部品類を含む)
7 写真機類(写真機、光学器等)
8 事務機器類(レジスター、タイプライター、計算機、謄写機、ファクシミリ装置、事務用電子計算機、パソコン、スマホ等)
9 機械工具類(電機類、工作機械、土木機械、化学機械、工具等)
10 道具類(家具、什器、運動用具、楽器、磁気記録媒体、蓄音機用レコード、磁気的方法又は光学的方法により音、影像又はプログラムを記録した物等)
11 皮革・ゴム製品類(カバン、靴等)
12 書籍
13 金券類(商品券、乗車券、切手、収入印紙、航空券、遊園地やコンサートなどのチケット類、プリペードカード類など)

ココで迷った時は、営業する住所の警察署生活安全課の 古物営業を担当官へ聞いてみます!
(たいていは、予約制なので、あらかじめ担当官へアポ取りしてから、相談に行きます!)

③実際に書類を準備します
 個人営業の場合に必要な書類
・申請書(管轄の警察署生活安全課でもらえます)

※営業主さん自身の分を用意する書類

・履歴書   (管轄の警察署生活安全課でもらえます)
・誓約書   (管轄の警察署生活安全課でもらえます)
・登記されていないことの証明書   (法務局で入手します  法務局のサイトへ
・身分証明書    (本籍がある市町村役場で入手します 浜松市市役所場合に浜松市のサイトへ
本籍が記載されている住民票(住所地の最寄りの市町村役場で入手します)
※本籍が記載されていないとNGです。  ココでよくつまづきます!!

※インターネット上で買い取りをする時に必要な書類
インターネットサーバーの使用権原を示す書類

※会社組織が営業する場合に必要な書類
・会社の定款
・会社の登記事項証明書(いわゆる会社の登記簿) (法務局のサイトへ
役員さん全員分の
  本籍が記載されている住民票
誓約書
登記されていないことの証明書
身分証明書    が必要になります!!

 

※営業主さん以外に、店長やマネージャーを置く時に必要な書類
その店長さん自身の書類
本籍が記載されている住民票(住所地の最寄りの市町村役場で入手します)
・誓約書   (管轄の警察署生活安全課でもらえます)
・登記されていないことの証明書   (法務局で入手します  法務局のサイトへ
・身分証明書    (本籍がある市町村役場で入手します 浜松市市役所場合に浜松市のサイトへ

以上これらの書類を準備します!

④警察署へ申請書類を提出します

ここでも、警察署へ出向く前にあらかじめ予約を取ります。
いきなり出向くと、担当官が不在時は空振りになりますので要注意!
提出の際に、
いくつかの質問事項があります!
・古物商を始めるキッカケは?(動機について)
・古物営業でどんな商品を扱う予定か?
・どんなお客さんを対象に買い取りをするか?
・自動車を扱う場合は、自動車を駐車する場所が確保されているか
などが聞かれます。

⑤書類の不備があるときは訂正を求められます!
 提出した書類に、不備があるときは訂正を求められます。
許可証が交付されるまで土日祝日を除いて40日ほどかかります!
これにて晴れて、営業許可が下ります!

 

いかがでしょうか??

ご自身でも申請が出来る方は、頼もしいですが、、
今ひとつ不安かな?? と思う方は、当事務所へ是非お問合せ下さいませ!
詳しくはこちら→サービスのご案内ページへ

古物商

出張封印について

2018年6月15日

お惣菜行政書士の加藤智成です。

出張封印についてのお話しです。ディーラーさんや中古車屋さんでは「封印権」とか呼ばれているものです。
したの画像の矢印のように自動車リアナンバープレートの左側には、封印がしてあります。

この封印を施封するには通常は、陸運局へ車を持ち込んで施封してもらいますが、当事務所では出張封印によって封印の取付ができます。

メリットは?
出張封印をすると以下のメリットが有ります。
・車を陸運局へ持ち込まなくても封印が取り付けられる
・夜間、休日でも封印が取り付けられるので、いつでもできる

どんな場合に封印できる?
・住所変更などで他府県のナンバープレートから「浜松」ナンバーに変わる時(変更登録)
・売買などで所有者の名義変更(移転登録)
・オリンピックナンバーや、希望ナンバーなどに変える時
・中古車新規の登録、静岡の封印権をお持ちで無い他都道府県のディーラーさん販売の新車新規登録

封印できない場合

当事務所では出来ないケースがあります。下記のケースでは、封印が出来ません
・車体番号が確実に確認できない車
・不正改造車、盗難車のおそれがある時
・ナンバープレートのねじが錆びたり、壊れていて通常の付け外しが困難な場合
・盗難防止用の特殊ネジをつけている時
・封印とナンバープレートだけを郵送で、お車が当事務所で目視できない場合

費用は?
通常の名義変更や変更登録の代金+αとして8,000円でOKです
(車庫証明や名義変更の手続きとセットでご依頼の際は、お値引します!)
それぞれの価格サービスメニューのページへどうぞ

 

車庫証明/登録業務

古物商の営業許可申請はお任せ下さい!

2018年6月14日

古物営業を始めるには、公安委員会から「許可」を受けなければなりません。
許可を受けるには、申請書類を提出して審査期間を経て許可証を受け取ります。

ご自身で申請書類を作成して、申請することもできます。
(静岡県警のホームページにも必要書類の一覧は載っていますが・・・)

しかし、

・提出する資料を集めるのが大変!
・書き方がよく分からない!
・許可を満たす条件が何か分からない!

と言った困り事があります。それに加えて、、、

許可を受けた後も備え付ける帳簿も分からない!
許可の内容が自社の営業にマッチしていない!
と言った声もよく聞かれます!

当事務所へお任せ下さい!
当事務所へお任せいただくと・・・
・必要書類の取り寄せや書類作成は全てお任せ下さい
・申請時の警察との折衝もお任せ下さい!
・許可後の必要な帳簿のご案内もバッチリ サポート!
・古物商標識も当事務所がご準備します!

料金は?
・当事務所報酬50,000円
・実費(住民票・身分証明書・登記されていないことの証明書)
・県証紙代金(19,000円)
となります。

 

古物商

車庫証明の交付日・納期の日程(リードタイム)について

2018年6月13日

静岡県内の主要な警察署の車庫証明の交付日・納期(リードタイム)についてのご案内です。
(※あくまでも当事務所が実際に出した結果です。書類不備や、窓口の事情などが有れば日付が伸びる事があります)

例えば・・・6月1日(金)に浜松中央警察署へ申請書を提出すると両端を入れて4開庁日なので(土日祝日はカウントしません)
6月6日水曜日の朝イチバンには、交付されます。

5月30日 6月1日 6月2日 6月3日
6月4日 6月5日 6月6日

2020年12月1日から窓口受付時間が短いです。
9:00~正午 13:00~16:00になっています!!
(従来よりも90分短縮です!!)
詳しくは静岡県警のwebサイト

 

浜松市内
浜松中央警察署・・・申請日と受取日と含めて開庁日
浜松東警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日
細江警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日
(4開庁日の時も有ります)
浜北警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日
天竜警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日
浜松西警察署・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

磐田市
磐田警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

湖西市
湖西警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

掛川市
掛川警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

袋井市と周智郡森町
袋井警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日
(森町は、袋井署でも森分庁舎のどちらに申請してもOKです!)
(アイドルタイムは分庁舎に出すと半日遅れる時もあるとのこと)

菊川市
菊川警察署・・・・申請日と受取日と含めて開庁日
2019年後半以降 4開庁日では出ないケースが続出!!

焼津市
焼津警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

裾野市
裾野警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

静岡市葵区
静岡中央警察署・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

静岡市駿河区
静岡南警察署・・・・申請日と受取日と含めて4開庁日

静岡市清水区
清水警察署・・・・申請日と受取日と含めて4開庁日

御殿場市と小山町
御殿場警察署・・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

三島市と函南町
三島警察署・・・・申請日と受取日と含めて開庁日

 

 

車にまつわる手続きのメニューページ

お問合せ先ページ

車庫証明の手続きのページ

 

 

車庫証明/登録業務

車検証の住所を変えていない時は?

2017年9月29日

お総菜行政書士の加藤智成です。最近、当事務所であった事例のご紹介です。自動車ディーラーにお勤めの新人営業マンさんや、個人で車の売買された方には、必見です!

車の名義変更する際には、これだけの書類は必須です

① 申請書(OCRの用紙です)
② 納付書(500円分の証紙が必要です!)
③ 車検証(いつも車のダッシュボードに積んである青地の紙です)
④ 譲渡証明書(売主と買主が売買した事を証明する書類です)
⑤ 売主と買主の印鑑証明書(印鑑カードを使って、市役所で取得する書類です)
⑥ 売主と買主の委任状(自分で陸運局へ行けない時に行政書士へ依頼するときに必要な書類です)
⑦ 自動車保管場所証明 (いわゆる車庫証明です)        詳しくはこちら→名義変更に必要な書類

しかし、、、

引っ越したのに車検証の住所を直していないと、、、

引っ越しをしたのに、車検証の住所をそのままにしておくと、車を手放す際にちょっと面倒な事になります。
車検証の住所を直していないと車検証の住所から印鑑証明書の住所へ引っ越しましたという証明する書類別途、必要になります。

そんな時に必要な書類が、、、

「住民票の除票」です

この書類には以前住んでいた住所や、引っ越した先の住所が記載されています。下の見本で住民票の除票の見方を解説します。 「車検証の住所が①」「印鑑証明の住所が②」の住所として引っ越しを繰り返した事を証明する書類になります

※もし、この住民票の除票で印鑑証明書の住所が出てこないときは、②の住所の市役所で住民票の除票を取得します。

ココで問題として

住民票の除票」を取得するには本人か本人の委任状を貰った代理人しか取得できません。

なので、中古車の個人売買で買ったが、自分で名義変更をしようと思ったら、車検証の住所と、印鑑証明書の住所が一致していないので、名義変更ができないので、要注意です。 個人売買では、見落としがちですが、車検証の住所と印鑑証明の住所が一致しているか?をチェックする必要が有りますね!!

こんな困った時にも、行政書士がお手伝いします! お車の名義変更はこちら→名義変更サービスご案内ページ

未分類, 車庫証明/登録業務

オリンピック記念ナンバープレート

2017年8月18日

←こちらポチっ!

ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレートが既に発行されていますが(詳しくはこちら→ラグビーナンバーについて)
2020年開催の「東京オリンピック・パラリンピック」を記念した特別仕様ナンバープレートがスタートししています!デザインはこんな感じです。

出典元:国土交通省サイトプレスリリースよりhttp://www.mlit.go.jp/common/001197122.pdf

もちろん今回も・・・

ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレートと同様に、
軽自動車は白地のナンバープレートです!


・車検や購入時だけじゃなくて、思いついた時にでもできます!
・必ず、希望番号にできるので、お好きな番号を付けられます!
よく見ると、、、
上記の写真で、ナンバープレートの右上には、オリンピックとパラリンピックのエンブレムがそれぞれ描かれています。オリンピックエンブレムとパラリンピックのエンブレムが対になっています。

なので、
ナンバープレートの前後でデザインが異なります! どちらを前面もしくは後面に装着してもOKです。ナンバープレートを飾る楽しみが増えましたね!

しかし、

オリンピックナンバーもラグビーワールドカップナンバーも1回は、陸運局or軽自動車検査協会へナンバープレートの引き取りに窓口へ行かなければなりません、、、、
それも平日の8:45~16:00までに行かなければならないので、お勤めの方には、高いハードルがありますね

ここで

当事務所でオリンピックナンバープレートの申込代行を致します。そうすれば、陸運局or軽自動車検査協会へ行かなくても
当事務所が代わりに引き取りをします!!  詳しくはこちら→ご案内ページ

車庫証明/登録業務

バーにダーツゲームマシンを設置するには?

2017年8月11日

お総菜行政書士の加藤智成です。
最近の事例で「バーの店内でダーツマシンを設置したい」とお話しがありました。それについてのご紹介です。
あくまでも、浜松市内での事例です。他の県警ではこの事例が適切かは、分かりませんのでご了承願います。

 深夜酒類提供飲食店とは?

まずはおさらいです。原則として深夜0時以降にも営業するバー等お酒をメインに提供するお店は、「深夜酒類提供飲食店」と呼び、届出が必要になります。(深夜酒類提供飲食店ってどんなお店?はこちらクリック

 

深夜酒類提供飲食店は飲食店なので、ダーツゲームマシンは置けない?!

ダーツゲームマシンは、本来ゲームセンターのゲーム機と同じような扱いで、風営5号営業(ゲームセンターの営業許可が必要になります)
しかし、、、、 例外で設置できる場合があります

 

 10%ルール

ダーツゲームマシンの面積<店の客室面積の10%

上の不等式の様にダーツゲームマシンの面積が客室面積の10%未満だと風俗営業の5号営業(ゲームセンターの営業許可)が必要なく、深夜酒類提供飲食店にもダーツマシンが設置できます。

 

バーでダーツゲームマシンを置くためには?

例えばフェニックスのダーツゲームマシンを設置するには図のような面積が最低限必要です。

2.48×0.74=1.8352㎡<19㎡

客室の面積が19㎡よりも大きいと実務上はダーツマシンが可能です。
※ダーツは立ってゲームをするので、実際は30㎡くらい有ると他のお客さんも邪魔にならないと思います。

 

注意点として・・・

深夜酒類提供飲食店であるバーの店内にダーツゲームマシンが置けると言っても注意するポイントが有ります。
① あくまでもお客さんが自由に使えるようにして、お店側主催で、ダーツゲーム大会は開催しない!
(特定のお客さんへダーツをするのを店側が勧めたり、お店側主催のダーツゲームをすると遊興に当たるので風営2号営業が必要になって、深夜0時が閉店時刻になります。  ※お店側主催でダーツゲーム大会はしないと誓約書を書く必要が有ります!!)
② 客室面積に併せて設置できるマシンの台数を厳守して下さい
(ダーツゲームマシンの置く面積が客室の面積の10%未満にしておく必要が有るので無限に台数が置けません。10%ルールを超えるなら5号営業(ゲームセンターの営業許可)の許可を取りましょう)

 

お店に設置したい設備と、できる営業内容の線引きが難しいですね。こう言う時は、まずは行政書士へご相談するのが一番と思います。当事務所の風俗営業許可申請ページへどうぞ→サービスご案内ページ

 

風俗営業

ナンバー再発行の手続き

2017年7月8日

自動車ディーラーさま、整備工場さま、板金・リペア業者様からご注文を頂いております!!
交通事故や、修理中にナンバーが破損した時にナンバープレートを作り直します
(文字と数字が判別の可否で手続き手順が変わります)

 ナンバープレートの再発行の手続きは「同番再交付」と正式には呼ばれます。

当事務所で実際にご注文いただいた案件の一例です
a) 白ナンバーで光るナンバープレートでは無い(緑の営業用では無い)
b)ナンバープレートの大きさは中板(いわゆる乗用車に装着するサイズ)
c)ナンバープレートが破損していても・・・
・地名(浜松とか名古屋の文字のこと)が読み取りできる
・全ての数字が読み取れる
・ちぎれて無く欠損していない
(ちぎれて無くなっていると別の番号での「番号変更」手続きになります!! その際はリアナンバーの封印し直しになります)
d) 車検証のコピーがある
e)フロント側へ装着するナンバーである(出張封印もできるので、リアナンバープレートも対応可能です!)

ポイントは?

1) 破損したナンバープレートが陸運支局へ返却できること (盗難や紛失の時は「番号変更」と言う別の手続きになります)
2) ナンバープレートの全ての文字・数字が読み取れること (ナンバープレートの一部が無くなっていたりすると手続きが別の番号で「番号変更」となります)
3)フロント側のナンバープレートを再発行は車検証のコピーとナンバープレートの返却が必須ですが、
リアナンバープレートの場合は、封印が必要になりますので陸運支局へお車の持ち込みか、出張封印が必要になります!
4) ナンバープレートの再発行の手数料は・・・
中板(普通乗用車・軽自動車サイズで光らないもの)・・・1枚730円
大板(大型トラックに装着で光らないもの)・・・1枚990円
 ※光るナンバープレート(字光式)は料金が変わります。
5) 完全オーダーメイドなので、土日祝日を除いた4営業日がかかります (申込した日と受取に行く日は、異なります!)

 当事務所の報酬は?

6600円(消費税込)+ナンバーの代金(中判は1枚あたり730円)

 

破損の状況・ナンバープレートの位置がフロント・リアなど条件によって手続きが変わります。まずはご相談のお電話をお待ちしております。行政書士がご相談を承ります!
(車検証のFAXをお送り頂くと少しでも早く手続きが開始できます!!)

詳しくはこちらへ→お問合せページ

車庫証明/登録業務

深夜酒類提供飲食店営業でカラオケはできるの?

2017年6月23日

お惣菜行政書士の加藤智成です。、深夜酒類提供飲食店で、カラオケ設備は、アリかナシの問題です。
深夜酒類提供飲食店ってどんなお店?と気になる方はまずはこちら→深夜酒類提供飲食店ってどんなお店?

結論:OKです!しかし条件をクリアする必要があります。

深夜酒類提供飲食店で、カラオケを置きたいと思っても、果たして警察から何か言われるか?と疑問に思う経営者さんもいますが・・・
条件をチキンとクリアすればカラオケ設備を設置しても問題無いです!(当事務所でも同様の案件を取り扱っています!)

条件は?

・基本スタンスとして、お客さんが歌うのを希望したら、カラオケを動かす
(お店側からお客さんへカラオケを勧奨しない!)
・お客さんがカラオケで歌ってる時に、お店側が手拍子・ライトの演出などで盛りあげる行為はしない
(お客さん、同士が盛り上がっているにはOKです)
・深夜酒類提供飲食店の届出の際に上記2点を守る旨の誓約書を出す!
(誓約書は当事務所で準備します!)
これらの条件をクリアすれば、問題無くカラオケ設備は設置できますね。 もし、店員とデュエットするなどの行為が常態化すると1号営業に該当するので、もはや深夜酒類提供飲食店ではなくなるので、注意が必要です

併せて読んでおきたい記事

風俗営業の1号営業って?
当事務所の風俗営業・深夜酒類提供飲食店の届出の許認可のご案内

風俗営業

希望ナンバー申込代行のご案内

2017年6月18日

希望ナンバーの申込代行をします!

・浜松から遠方の新車・中古車ディーラーさま
・浜松から遠方の行政書士の先生へ
朗報です!


浜松自動車検査登録事務所(運輸支局、陸事)管轄ナンバープレートで
希望番号のナンバープレートをご予約されたい時には当事務所をご利用下さい。
お客様に代わって、希望ナンバーの予約代行を致します。

準備するアイテム

・車検証のコピー

お手続きの流れ

まずはお電話でご連絡下さい(車種・希望番号等をお尋ねします)

車検証をFAXで当事務所へお送り下さい FAX(053)-412-2678

当事務所で希望ナンバーの予約代行をします

運輸支局開庁日の15:30までに車検証のFAXを当事務所へ送ると当日中に予約代行します
※抽選対象の番号は毎週月曜に抽選となります。
    ↓
運輸支局で手続完了後にその足で郵便局で「希望番号予約済証」をレターパック発送します

希望番号予約済証と請求書が到着次第、お代金を口座振り込みでお支払い下さい。

ご注意点

・抽選対象になっている番号は、毎週月曜に抽選になりますので、ご注意下さい
対象番号は 「1」「7」「8」「88」「333」「555」「777」「888」「1111」「2019」「2020」「3333」「3776」(軽自動車の富士山ナンバーのみが抽選対象)「5555」
「7777」「8888」 です
・普通乗用車・軽自動車は前後2枚で4,100円のナンバープレート代金がかかります。
・8t・5tの大型車、定員30人以上のバスはナンバープレートが大板で4,840円になります。
・ナンバープレートはオーダーメイドです。申込代行が完了後は、取り消しができませんのでご了承願います

 

お値段は?

1,600円+ナンバープレート代金4,200円=5,800

※料金は後払いでもOKです!

お問い合わせはこちら→お問合せページ

普通自動車にラグビーナンバーの手続き代行はこちら

軽自動車にラグビーナンバーの手続き代行はこちら

 

 

 

 

 

車庫証明/登録業務

湖西市の車庫証明 住所一覧

2017年6月16日

 車庫証明の住所別 管轄 一覧

自動車手続きのメニューはこちら
警察署の車庫証明の交付日・納期(リードタイム)のご案内
車庫証明・登録Q&Aはこちら
当事務所では磐田市内下記の全ての町名で車庫証明を代行します
湖西市内の全てのエリアで管轄する警察署は湖西署です
磐田市浜松市も全域で代行します!

※湖西市内全てのエリアで軽自動車の場合については「車庫届けは不要」です

 

新居町新居
新居町内山
新居町中之郷
新居町浜名
入出
内浦
梅田
駅南
太田
大知波
岡崎
風の杜
神座
吉美
古見
境宿
白須賀
新所
新所原
新所原東
新所・岡崎・梅田入会地
ときわ
坊瀬
南台
山口
横山
利木
鷲津

 

車庫証明/登録業務

磐田市の車庫証明 住所一覧

住所別 管轄 一覧

自動車手続きのメニューはこちら
警察署の車庫証明の交付日・納期(リードタイム)のご案内
車庫証明・登録Q&Aはこちら
当事務所では磐田市内下記の全ての町名で車庫証明を代行します
磐田市内の全てのエリアで管轄する警察署は磐田署です
湖西市浜松市も全域で代行します!

※磐田市内全てのエリアで軽自動車の場合については「車庫届けは不要」です

 

町名 ふりがな
磐田市赤池 あかいけ
磐田市安久路 あくろ
磐田市新島 あらしま
磐田市家田 いえた
磐田市五十子 いかご
磐田市池田 いけだ
磐田市壱貫地 いっかんじ
磐田市一色 いっしき
磐田市今之浦 いまのうら
磐田市岩井 いわい
磐田市岩室 いわむろ
磐田市請負新田 うけおいしんでん
磐田市宇兵衛新田 うへえしんでん
磐田市海老島 えびじま
磐田市海老塚 えびつか
磐田市大平 おいだいら
磐田市大泉町 おおいずみちょう
磐田市大久保 おおくぼ
磐田市大立野 おおだての
磐田市大当所 おおとうしょ
磐田市大中瀬 おおなかぜ
磐田市大原 おおわら
磐田市大原 おおわら
磐田市岡 おか
磐田市掛下 かけした
磐田市掛塚 かけつか
磐田市笠梅 かさうめ
磐田市鎌田 かまだ
磐田市上新屋 かみあらや
磐田市上大之郷 かみおおのごう
磐田市上岡田 かみおかた
磐田市上神増 かみかんぞ
磐田市上野部 かみのべ
磐田市上本郷 かみほんごう
磐田市上万能 かみまんのう
磐田市上南田 かみみなみだ
磐田市加茂 かも
磐田市川袋 かわぶくろ
磐田市神増 かんぞ
磐田市北島 きたじま
磐田市城之崎 きのさき
磐田市刑部島 ぎょうぶじま
磐田市草崎 くささき
磐田市気子島 けごじま
磐田市源平新田 げんべいしんでん
磐田市合代島 ごうだいじま
磐田市国府台 こうのだい
磐田市小島 こじま
磐田市小立野 こだての
磐田市小中瀬 こなかぜ
磐田市駒場 こまば
磐田市匂坂上 さぎさかかみ
磐田市匂坂新 さぎさかしん
磐田市匂坂中 さぎさかなか
磐田市笹原島 ささはらじま
磐田市鮫島 さめじま
磐田市塩新田 しおしんでん
磐田市敷地 しきじ
磐田市篠原 しのわら
磐田市下大之郷 しもおおのごう
磐田市下岡田 しもおかた
磐田市下神増 しもかんぞ
磐田市下野部 しものべ
磐田市下太 しもふと
磐田市下本郷 しもほんごう
磐田市下万能 しもまんのう
磐田市十郎島 じゅうろうじま
磐田市白拍子 しらびょうし
磐田市白羽 しろわ
磐田市新開 しんかい
磐田市新貝 しんがい
磐田市真光寺 しんこうじ
磐田市新出 しんで
磐田市須恵新田 すえしんでん
磐田市清庵新田 せいあんしんでん
磐田市千手堂 せんずどう
磐田市惣兵衛下新田 そうべえしもしんでん
磐田市高木 たかぎ
磐田市高見丘 たかみがおか
磐田市立野 たての
磐田市玉越 たまこし
磐田市太郎馬新田 たろましんでん
磐田市寺谷 てらだに
磐田市寺谷新田 てらだにしんでん
磐田市天龍 てんりゅう
磐田市東新町 とうしんちょう
磐田市東名 とうめい
磐田市飛平松 とびひらまつ
磐田市富丘 とみがおか
磐田市富里 とみさと
磐田市豊岡 とよおか
磐田市豊島 とよしま
磐田市豊田 とよだ
磐田市豊田西之島 とよだにしのしま
磐田市豊浜 とよはま
磐田市豊浜中野 とよはまなかの
磐田市鳥之瀬 とりのせ
磐田市中泉 なかいずみ
磐田市長須賀 ながすか
磐田市中田 なかだ
磐田市中野 なかの
磐田市中平松 なかひらまつ
磐田市長森 ながもり
磐田市西貝塚 にしかいづか
磐田市西島 にしじま
磐田市西之島 にしのしま
磐田市西平松 にしひらまつ
磐田市二之宮 にのみや
磐田市二之宮浅間 にのみやせんげん
磐田市二之宮東 にのみやひがし
磐田市野箱 のばこ
磐田市浜新田 はましんでん
磐田市浜部 はまべ
磐田市稗原 ひえばら
磐田市東新屋 ひがしあらや
磐田市東貝塚 ひがしかいづか
磐田市東小島 ひがしこじま
磐田市東原 ひがしばら
磐田市東平松 ひがしひらまつ
磐田市東山 ひがしやま
磐田市東脇 ひがしわき
磐田市彦島 ひこじま
磐田市一言 ひとこと
磐田市一言 ひとこと
磐田市平間 ひらま
磐田市平松 ひらまつ
磐田市平松掛下入作 ひらまつかけしたいりさく
磐田市蛭池 ひるいけ
磐田市福田 ふくで
磐田市福田中島 ふくでなかじま
磐田市藤上原 ふじかんばら
磐田市富士見台 ふじみだい
磐田市富士見町 ふじみちょう
磐田市堀之内 ほりのうち
磐田市前野 まえの
磐田市松之木島 まつのきじま
磐田市松本 まつもと
磐田市万正寺 まんしょうじ
磐田市万瀬 まんぜ
磐田市三ケ野 みかの
磐田市三ケ野台 みかのだい
磐田市水堀 みずほり
磐田市三家 みつえ
磐田市見付 みつけ
磐田市緑ケ丘 みどりがおか
磐田市南島 みなみしま
磐田市南田 みなみだ
磐田市南田伊兵衛新田 みなみだいへえしんでん
磐田市南平松 みなみひらまつ
磐田市宮之一色 みやのいっしき
磐田市宮本 みやもと
磐田市明ケ島 みょうがじま
磐田市明ケ島原 みょうがじまばら
磐田市向笠新屋 むかさあらや
磐田市向笠竹之内 むかさたけのうち
磐田市向笠西 むかさにし
磐田市虫生 むしゅう
磐田市元天神町 もとてんじんちょう
磐田市森岡 もりおか
磐田市森下 もりした
磐田市森本 もりもと
磐田市社山 やしろやま
磐田市弥藤太島 やとうたじま
磐田市竜洋中島 りゅうようなかじま
磐田市竜洋稗原 りゅうようひえばら
磐田市和口 わぐち

 

 

車庫証明/登録業務

普通自動車にラグビーナンバーの手続き代行

2017年5月30日

ラグビーワールドカップ(w杯)が2019年に日本では初開催されます。それを記念して、
ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレートが発行されます。

普通自動車にラグビーナンバーを付けるメリットは・・・

・ラグビーワールドカップ2019のロゴがつきます(写真右上のピンクです)
・寄付金を1,000円以上納めると図柄入りのナンバーにできます(写真の左側のブルーの図柄です)

下記の3つの場合は自動的に希望ナンバーとしてお好みの4ケタ番号にできます
 Ⅰ 新車購入時
 Ⅱ ナンバーの地名が変わる中古車購入
 Ⅲ ナンバーの地名が変わる住所変更の時
   
・現状、通常のプレートがついている自動車の場合は番号が変わらないので、今まで通りで自賠責保険や任意保険・税金の手続きはそのままなので面倒さがありません!

費用は?

・当事務所報酬5,500円+ナンバー代7,200円(寄付金無タイプ)=12,700円(消費税込)
・当事務所報酬5,500円+ナンバー代8,200円(寄付金有タイプ)=13,700円(消費税込)

手続きは?

当事務所にまずはお電話下さい
お車をナンバー交換する当日に運輸支局へ持ち込みと事前に車検証のコピーをお願いしますので、お客様と打ち合わせをします。

当事務所で申請手続きをします
ラグビーナンバープレートは完全オーダーメイドなので、製造には申請書を提出後10営業日くらいの日数がかかります。日数には余裕を持ってご注文願います。

ナンバープレートの引き渡し
ナンバープレートが完成したら行政書士が引き取りをして陸運支局にてお客様へお渡します。
(ナンバープレートの引き渡し日に、お車を陸運支局へ持ち込みお願いします)
その際に代金と引換でお願いします。

サービスエリアは?

浜松ナンバーのうち下記のエリアです

—————————————————-
浜松市(中区・南区・東区・西区・北区・浜北区・天竜区)、磐田市、湖西市
—————————————————-

車庫証明/登録業務

軽自動車にラグビーナンバーの手続き代行


ラグビーワールドカップが2019年に日本では初開催されます。それを記念して、ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレートが発行されます。

軽自動車にラグビーナンバーを付けるとこんなメリットが・・・
・軽自動車にも白地のナンバーになります
・ラグビーワールドカップ2019のロゴがつきます
・寄付金を1,000円以上納めると図柄入りのナンバーにできます
・新車購入時、ナンバーの地名が変わる中古車購入&住所変更の時には自動的に希望ナンバーとしてお好みの4ケタ番号にできます
・今、通常のプレートがついている軽自動車は番号が変わらないので、今まで通りで安心

ちなみに・・・軽自動車を運送業で使う事業用のラグビーナンバーありませんのでご注意を!
イメージ図(国土交通省サイトより

 費用は?

・当事務所報酬5,500円+ナンバー代7,200円(寄付金無タイプ)=12,700円(消費税込)
・当事務所報酬5,500円+ナンバー代8,200円(寄付金有タイプ)=13,700円(消費税込)
※浜松でのお手続きでお値段に自信があります! 当事務所ではお値段もサービスの一部と考えております!
他の行政書士事務所より高い時は、遠慮無くお申し付け下さい!

 

手続きは?

当事務所にまずはお電話下さい

車検証と手持ちのナンバープレートを当事務所へ郵送するか?
当事務所がお客様のもとへ引き取りに伺うか?
を決めます。

当事務所で申請手続きをします

ラグビーナンバープレートは完全オーダーメイドなので、製造には申請書を提出後10営業日くらいの日数がかかります。
日数には余裕を持ってご注文願います。

ナンバープレート引き取りとお客様へのお渡し

・ナンバープレートが完成したら行政書士が引き取りをしてお客様のお車に取付をします
(浜松市・磐田市・湖西市周辺限定)その際には、代金と引換でお願いします。

・郵送でナンバープレートをお渡しの際には、ナンバープレート交付日までに代金の振込をお願いします

サービスエリアは?

浜松ナンバーのうち下記のエリアです

—————————————————-
浜松市(中区・南区・東区・西区・北区・浜北区・天竜区)、磐田市、湖西市
—————————————————-

お問い合わせはこちらへ→お問合せページ

車庫証明/登録業務

 浜松市内の車庫証明 所轄署一覧

2017年5月29日

2019年4月からの浜松西警察署の管轄にも
対応しました!

(2019年3月18日作成)
自動車手続きのメニューはこちら
警察署の車庫証明の交付日・納期(リードタイム)のご案内
車庫証明・登録Q&Aはこちら
住所別 管轄 一覧

当事務所では浜松市内下記の全ての町名で車庫証明を代行します

湖西市磐田市も全域で代行します!

※旧市町村名のうち「浜松市」以外の旧市町村名のエリアは、
軽自動車の場合は「車庫届けは不要」です

警察署 町名 旧市町村名 区名
 

浜松中央署

葵西一丁目~六丁目 浜松市
葵東一丁目~三丁目 浜松市
浅田町 浜松市
旭町 浜松市
小豆餅一丁目~四丁目 浜松市
池町 浜松市
泉一丁目~四丁目 浜松市
泉町 浜松市
板屋町 浜松市
瓜内町(1813番地以降) 浜松市
海老塚一丁目~二丁目 浜松市
海老塚町 浜松市
尾張町 浜松市
鍛冶町 浜松市
春日町 浜松市
上浅田一丁目~二丁目 浜松市
上島一丁目~七丁目 浜松市
神田町 浜松市
鴨江一丁目~四丁目 浜松市
鴨江町 浜松市
北田町 浜松市
北寺島町 浜松市
元目町 浜松市
紺屋町 浜松市
幸一丁目~五丁目 浜松市
栄町 浜松市
肴町 浜松市
佐鳴台一丁目~六丁目 浜松市
塩町 浜松市
鹿谷町 浜松市
蜆塚一丁目~四丁目 浜松市
十軒町 浜松市
下池川町 浜松市
城北一丁目~三丁目 浜松市
新津町 浜松市
神明町 浜松市
菅原町 浜松市
助信町 浜松市
砂山町 浜松市
住吉一丁目~五丁目 浜松市
早出町 浜松市
大工町 浜松市
高丘北一丁目~四丁目 浜松市
高丘西一丁目~四丁目 浜松市
高丘東一丁目~五丁目 浜松市
高林一丁目~五丁目 浜松市
高町 浜松市
田町 浜松市
千歳町 浜松市
中央一丁目~三丁目 浜松市
寺島町 浜松市
伝馬町 浜松市
利町 浜松市
常盤町 浜松市
富塚町 浜松市
中沢町 浜松市
中山町 浜松市
茄子町 浜松市
平田町 浜松市
成子町 浜松市
西浅田一丁目~二丁目 浜松市
西伊場町 浜松市
西丘町 浜松市
布橋一丁目~三丁目 浜松市
野口町 浜松市
法枝町(1番地~210番地まで) 浜松市
萩丘一丁目~五丁目 浜松市
旅籠町 浜松市
八幡町 浜松市
花川町 浜松市
早馬町 浜松市
東伊場一丁目~二丁目 浜松市
東田町 浜松市
曳馬一丁目~六丁目 浜松市
曳馬町 浜松市
広沢一丁目~三丁目 浜松市
船越町 浜松市
文丘町 浜松市
細島町 浜松市
松城町 浜松市
三組町 浜松市
南浅田一丁目~二丁目 浜松市
南伊場町 浜松市
元魚町 浜松市
元城町 浜松市
元浜町 浜松市
森田町 浜松市
山下町 浜松市
山手町 浜松市
龍禅寺町 浜松市
連尺町 浜松市
和合町 浜松市
和合北一丁目~四丁目 浜松市
和地山一丁目~三丁目 浜松市
浜松西署 2019年4月1からは西署が増えます
伊左地町 浜松市 西
入野町 浜松市 西
大久保町 浜松市 西
大人見町 浜松市 西
大平台一丁目~四丁目 浜松市 西
大山町 浜松市 西
神ケ谷町 浜松市 西
神原町 浜松市 西
舘山寺町 浜松市 西
協和町 浜松市 西
呉松町 浜松市 西
湖東町 浜松市 西
古人見町 浜松市 西
桜台一丁目~六丁目 浜松市 西
佐浜町 浜松市 西
志都呂町 浜松市 西
志都呂一丁目~二丁目 浜松市 西
篠原町 浜松市 西
庄内町 浜松市 西
庄和町 浜松市 西
白洲町 浜松市 西
西都台町 浜松市 西
坪井町 浜松市 西
西鴨江町 浜松市 西
西山町 浜松市 西
平松町 浜松市 西
深萩町 浜松市 西
舞阪町長十新田 舞阪町 西
舞阪町浜田 舞阪町 西
舞阪町弁天島 舞阪町 西
舞阪町舞阪 舞阪町 西
馬郡町 浜松市 西
村櫛町 浜松市 西
雄踏一丁目~二丁目 雄踏町 西
雄踏町宇布見 雄踏町 西
雄踏町山崎 雄踏町 西
和光町 浜松市 西
和地町 浜松市 西
浜松東警察署 相生町 浜松市
木戸町 浜松市
佐藤一丁目~三丁目 浜松市
天神町 浜松市
富吉町 浜松市
中島町 浜松市
中島一丁目~四丁目 浜松市
名塚町 浜松市
向宿一丁目~三丁目 浜松市
領家一丁目~三丁目 浜松市
有玉北町 浜松市
有玉台一丁目~四丁目 浜松市
有玉西町 浜松市
有玉南町 浜松市
安新町 浜松市
安間町 浜松市
市野町 浜松市
植松町 浜松市
大蒲町 浜松市
大島町 浜松市
大瀬町 浜松市
笠井上町 浜松市
笠井新田町 浜松市
笠井町 浜松市
上新屋町 浜松市
上石田町 浜松市
上西町 浜松市
北島町 浜松市
貴平町 浜松市
国吉町 浜松市
小池町 浜松市
神立町 浜松市
子安町 浜松市
材木町 浜松市
篠ケ瀬町 浜松市
下石田町 浜松市
将監町 浜松市
常光町 浜松市
白鳥町 浜松市
積志町 浜松市
恒武町 浜松市
天王町 浜松市
天龍川町 浜松市
豊西町 浜松市
中郡町 浜松市
中里町 浜松市
中田町 浜松市
長鶴町 浜松市
中野町 浜松市
西ケ崎町 浜松市
西塚町 浜松市
原島町 浜松市
半田町 浜松市
半田山一丁目~六丁目 浜松市
松小池町 浜松市
丸塚町 浜松市
宮竹町 浜松市
薬師町 浜松市
薬新町 浜松市
豊町 浜松市
龍光町 浜松市
流通元町 浜松市
和田町 浜松市
青屋町 浜松市
飯田町 浜松市
石原町 浜松市
瓜内町(1番地~1813番地まで) 浜松市
江之島町 浜松市
遠州浜一丁目~四丁目 浜松市
老間町 浜松市
大塚町 浜松市
大柳町 浜松市
卸本町 浜松市
恩地町 浜松市
金折町 浜松市
河輪町 浜松市
倉松町 浜松市
御給町 浜松市
小沢渡町 浜松市
参野町 浜松市
三新町 浜松市
三和町 浜松市
四本松町 浜松市
下飯田町 浜松市
下江町 浜松市
白羽町 浜松市
新貝町 浜松市
頭陀寺町 浜松市
西伝寺町 浜松市
増楽町 浜松市
高塚町 浜松市
田尻町 浜松市
立野町 浜松市
堤町 浜松市
都盛町 浜松市
鶴見町 浜松市
寺脇町 浜松市
富屋町 浜松市
中田島町 浜松市
長田町 浜松市
西島町 浜松市
西町 浜松市
新橋町 浜松市
鼡野町 浜松市
法枝町(211番地以降) 浜松市
東町 浜松市
東若林町 浜松市
福島町 浜松市
福塚町 浜松市
古川町 浜松市
芳川町 浜松市
本郷町 浜松市
松島町 浜松市
三島町 浜松市
安松町 浜松市
楊子町 浜松市
米津町 浜松市
若林町 浜松市
渡瀬町 浜松市
浜北警察署 油一色 浜北市 浜北
内野 浜北市 浜北
内野台一丁目~四丁目 浜北市 浜北
大平 浜北市 浜北
尾野 浜北市 浜北
於呂 浜北市 浜北
上島 浜北市 浜北
上善地 浜北市 浜北
貴布祢 浜北市 浜北
小林 浜北市 浜北
小松 浜北市 浜北
三大地 浜北市 浜北
新原 浜北市 浜北
善地 浜北市 浜北
染地台一丁目~六丁目 浜北市 浜北
高薗 浜北市 浜北
高畑 浜北市 浜北
寺島 浜北市 浜北
道本 浜北市 浜北
豊保 浜北市 浜北
永島 浜北市 浜北
中条 浜北市 浜北
中瀬 浜北市 浜北
新野 浜北市 浜北
新堀 浜北市 浜北
西美薗 浜北市 浜北
浜北市 浜北
根堅 浜北市 浜北
灰木 浜北市 浜北
東美薗 浜北市 浜北
平口 浜北市 浜北
堀谷 浜北市 浜北
本沢合 浜北市 浜北
宮口 浜北市 浜北
八幡 浜北市 浜北
横須賀 浜北市 浜北
四大地 浜北市 浜北
竜南 浜北市 浜北
細江警察署 引佐町井伊谷 引佐町
引佐町伊平 引佐町
引佐町奥山 引佐町
引佐町金指 引佐町
引佐町狩宿 引佐町
引佐町川名 引佐町
引佐町黒渕 引佐町
引佐町渋川 引佐町
引佐町四方浄 引佐町
引佐町白岩 引佐町
引佐町田沢 引佐町
引佐町田畑 引佐町
引佐町栃窪 引佐町
引佐町兎荷 引佐町
引佐町西久留女木 引佐町
引佐町西黒田 引佐町
引佐町花平 引佐町
引佐町東久留女木 引佐町
引佐町東黒田 引佐町
引佐町別所 引佐町
引佐町的場 引佐町
引佐町三岳 引佐町
引佐町谷沢 引佐町
引佐町横尾 引佐町
大原町 浜松市
神宮寺町 引佐町
新都田一丁目~五丁目 浜松市
滝沢町 浜松市
豊岡町 浜松市
根洗町 浜松市
初生町 浜松市
東三方町 浜松市
細江町小野 細江町
細江町気賀 細江町
細江町中川 細江町
細江町広岡 細江町
細江町三和 細江町
三方原町 浜松市
三ヶ日町宇志 三ケ日町
三ヶ日町大崎 三ケ日町
三ヶ日町大谷 三ケ日町
三ヶ日町岡本 三ケ日町
三ヶ日町上尾奈 三ケ日町
三ヶ日町駒場 三ケ日町
三ヶ日町佐久米 三ケ日町
三ヶ日町下尾奈 三ケ日町
三ヶ日町只木 三ケ日町
三ヶ日町都筑 三ケ日町
三ヶ日町津々崎 三ケ日町
三ヶ日町釣 三ケ日町
三ヶ日町鵺代 三ケ日町
三ヶ日町日比沢 三ケ日町
三ヶ日町平山 三ケ日町
三ヶ日町福長 三ケ日町
三ヶ日町本坂 三ケ日町
三ヶ日町摩訶耶 三ケ日町
三ヶ日町三ヶ日 三ケ日町
都田町 浜松市
三幸町 浜松市
鷲沢町 浜松市
天竜警察署 青谷 天竜市 天竜
芦窪 天竜市 天竜
阿寺 天竜市 天竜
石神 天竜市 天竜
伊砂 天竜市 天竜
大川 天竜市 天竜
大栗安 天竜市 天竜
大谷 天竜市 天竜
小川 天竜市 天竜
上野 天竜市 天竜
神沢 天竜市 天竜
天竜市 天竜
佐久 天竜市 天竜
佐久間町相月 佐久間町 天竜
佐久間町浦川 佐久間町 天竜
佐久間町大井 佐久間町 天竜
佐久間町奥領家 佐久間町 天竜
佐久間町上平山 佐久間町 天竜
佐久間町川合 佐久間町 天竜
佐久間町佐久間 佐久間町 天竜
佐久間町戸口 佐久間町 天竜
佐久間町中部 佐久間町 天竜
佐久間町半場 佐久間町 天竜
次郎八新田 天竜市 天竜
相津 天竜市 天竜
只来 天竜市 天竜
龍山町大嶺 龍山村 天竜
龍山町下平山 龍山村 天竜
龍山町瀬尻 龍山村 天竜
龍山町戸倉 龍山村 天竜
天竜市 天竜
長沢 天竜市 天竜
西雲名 天竜市 天竜
西藤平 天竜市 天竜
春野町筏戸大上 春野町 天竜
春野町砂川 春野町 天竜
春野町石打松下 春野町 天竜
春野町石切 春野町 天竜
春野町和泉平 春野町 天竜
春野町大時 春野町 天竜
春野町小俣京丸 春野町 天竜
春野町川上 春野町 天竜
春野町胡桃平 春野町 天竜
春野町気田 春野町 天竜
春野町越木平 春野町 天竜
春野町五和 春野町 天竜
春野町杉 春野町 天竜
春野町田黒 春野町 天竜
春野町田河内 春野町 天竜
春野町長蔵寺 春野町 天竜
春野町豊岡 春野町 天竜
春野町花島 春野町 天竜
春野町堀之内 春野町 天竜
春野町牧野 春野町 天竜
春野町宮川 春野町 天竜
春野町領家 春野町 天竜
日明 天竜市 天竜
東雲名 天竜市 天竜
東藤平 天竜市 天竜
二俣町阿蔵 天竜市 天竜
二俣町大園 天竜市 天竜
二俣町鹿島 天竜市 天竜
二俣町二俣 天竜市 天竜
二俣町南鹿島 天竜市 天竜
懐山 天竜市 天竜
船明 天竜市 天竜
水窪町奥領家 水窪町 天竜
水窪町地頭方 水窪町 天竜
水窪町山住 水窪町 天竜
米沢 天竜市 天竜
山東 天竜市 天竜
谷山 天竜市 天竜
横川 天竜市 天竜
横山町 天竜市 天竜
両島 天竜市 天竜
緑恵台 天竜市 天竜
渡ケ島 天竜市 天竜

 

車庫証明/登録業務

車庫証明や名義変更にはどんな印鑑を使う?

お総菜行政書士の加藤智成です。車庫証明や車の名義変更(移転登録)には、どんな印鑑で押印するのかについて解説します。

前置きとして、車庫証明は警察署にて受付をするので、各都道府県で対応が違う場合があります。あくまでも静岡県での筆者の実感です。

 ①車庫証明には認め印

車庫証明の申請書には「認め印」を使います※実印で無くても、百均のハンコでもokです!

 ②使用承諾書には「個人を特定できる印鑑を使う」

車庫証明の申請で駐車場を借りる場合には、使用承諾書が添付書類として必要になります。使用承諾書には、駐車場の貸し主さんの印鑑が必要ですが、ハンコを間違えると申請書が受理されないので要注意です。※使用承諾書の解説はこちらのブログで解説しています→車の引っ越しも

ココでポイントは

使用承諾書の貸し主に押す印鑑は「貸している個人が誰か?分かること」が必要になります。 なので、、、
・貸し主が個人の場合は個人の印鑑(実印でも認め印でもOK)
・貸し主が会社・団体の場合は、「代表者之印」の文言が入っている印鑑
で押す必要があります。

トラブルになりがちなケースは、使用承諾書に「角印」で押印したら、受け付けてもらえないというパターンです。

角印が押印された使用承諾書が受理されない理由は刻印の文言が「株式会社●●之印」になっているからです。
これでは、代表者個人を表せていないので、NGです。
結論としては、個人を特定するために、会社の丸印(実印)で押印するのがベターのです。

 ③名義変更には実印が必須!

中古車の売買や新車の購入に必要な書類に押印するにはどんな印鑑が必要になるのかです。
名義変更や新車の購入には必ず実印を押印します。(車の持ち主が変わるために本人確認が必要です)
※もちろん実印には付きものである「印鑑登録証明書」が添付書類になります。

車にまつわる印鑑の話しでした、なかなか分かりづらいのでこんな時には、当事務所を是非ご利用下さい!

お客様に代わって車庫証明の代行、ナンバーの代行をしておりますお値段はこちら→価格表のページ
サービス詳細はこちら→サービスご案内ページ
サービスご依頼によくある質問はこちら→Q&Aページ

 

車庫証明/登録業務

車庫証明・登録Q&A

2017年5月24日

 

車庫証明や名義変更・住所変更で依頼する際にあるよくある質問をまとめました!!
お値段はこちらのページへ→価格表 

目次
Q0  土日祝日や夜間も対応できますか?
Q1      車庫証明を依頼したいですが、一般ユーザーでも依頼できますか?
Q1-2   軽自動車の名変、ナンバー再製・車庫証明の代行などを依頼したいですが・・・
Q2     受付担当と実際の作業担当者が違うと話が行き違うので嫌なんですが・・・
Q3     自分で書類を書く自信がないんですが?
Q4     依頼する際に来て欲しいですが・・・
Q5     車庫証明はどれくらいの期間がかかりますか?
Q5-2   自動車の名義変更や、住所変更はどれくらいの期間がかかりますか?
Q6       いくらくらいの費用がかかりますか?
Q7       他府県の車庫証明の様式を静岡県の警察で使用しても良いですか?
Q8      運輸支局で、ナンバーの取付・取り外しの作業もして欲しいですが?
Q9     浜松市外のディーラーですが、陸送会社に依頼してお車を運輸支局へ持ち込みたいですが?

Q0
 土日祝日や夜間も対応できますか?

もちろん、土日祝日や深夜でも電話応対いたします!
・土日に営業中のディーラーさまにも、熱血対応します!
・個人のお客様でも、土日祝日しか電話できない! そんなお困りにも対応します

Q1
車庫証明を依頼したいですが、一般ユーザーでも依頼できますか?

A1
もちろん、新車・中古車ディーラーはもちろん、一般ユーザー様から多数の依頼をご頂いております。
実際の案件では・・・
・引っ越で、車庫証明や住所変更をしたいが、仕事の都合で昼間に警察署・運輸支局へ行けないです!
・名義変更したいが、小さな子供を連れて警察署・運輸支局へまで行くのが不便なんです!
・中古車ディーラーですが納車先が遠方なので、納車先の行政書士を探してる!
・新車ディーラーですが、名変や新車登録は自社で手続するので、車庫証明を依頼したい!
・陸運支局へ車を積載車で持ち込むので、登録の手続きだけして欲しい!

こんなご要望に当事務所はお答えしています!

Q1-2
軽自動車の名変、ナンバー再製・車庫証明の代行などを依頼したいですが・・・

A1-2
軽自動車の「軽自動車検査協会」の敷地内には行政書士事務所がないので、軽自動車の手続きをする行政書士をお探しと思います。
当事務所では、軽自動車に関わる手続(名変・一時抹消・ナンバー再製)もお受けしております。

・軽自動車の車庫証明については、必要な地域と不要な地域があります。(大まかに説明すると合併前の旧浜松市は軽自動車の車庫証明が必要です。それ以外の地域は車庫証明は不要です)
車庫証明の管轄エリアはこちらをご覧下さい→浜松市内車庫証明 所轄署一覧

 

Q2
受付担当と実際の作業担当者が違うと話が行き違うので嫌なんですが・・・

A2
当事務所では電話受付から実際の書類作成・現場作業も全て行政書士が承ります。お客様がお困りの点も電話で行政書士が親身にお答えします。

Q3
自分で書類を書く自信がないんですが?

A3
当事務所では、書類の記入をお客様へお願いしていますが、
・書き方が分からない!
・どんな書類を準備すれば分からない!
そんな時は・・・
どーしても分からない・不安な時空白にして書類をお送り下さい!無料にて当事務所にて記入します!
(参考資料として申請者さんの住民票or印鑑証明書のコピーを同封して下さい!)
詳しい事は、お電話下さい!→お問い合わせページ

Q4
依頼する際に来て欲しいですが・・・

A4
当事務所では、基本お客様のもとへお伺いします(浜松近郊地域に限ります)。わざわざ事務所へ足を運ばなくても良いメリットがあります。
土日や夜間の訪問も喜んで致します。
営業時間外でも電話応対も致します!
まずはお電話下さい!→お問い合わせページ

Q5
  車庫証明はどれくらいの期間がかかりますか?

A5
警察署の審査期間があるので一概には言えませんが、当事務所の実績の流れでは
・火曜の午前に当事務所に必要書類が到着。
・火曜の午後一番に所轄署へ書類提出。(※注  浜松中央署は15:00以降は翌日受付扱いになります)
・金曜の朝一番に所轄署へ車庫証明を受領(警察署の混み具合で1日増える時もあります)
・その足でお客様へ車庫証明を引き渡し(郵送の場合は郵便局へ持ち込み)
この流れが最短の流れになります。
静岡県内の主要な警察署の車庫証明の交付日・納期(リードタイム)のご案内ページ

Q5-2
自動車の名義変更や、住所変更はどれくらいの期間がかかりますか?

A5-2
平日の午前中に書類が当事務所へ到着すれば、住所変更は当日中に完了します。名義変更はあらかじめ書類を当事務所へお送りいただければ、お客様の車が運輸支局へ到着後30分以内に完了します!

Q6
いくらくらいの費用がかかりますか?

A6
こちらのページをご覧ください→メニューページ

Q7
他府県の車庫証明の様式を静岡県の警察で使用しても良いですか?

A7
当事務所の経験上として、他県の用紙を使用して申請する場合もありますので、特段の問題はありません。もしご不安な時は、当事務所へご依頼の際にお申し付け下さい。最善の方法も併せてご案内します!
(当事務所が静岡県で使った他府県の例: 愛知・大阪・滋賀・埼玉・福岡・神奈川など)

Q8
運輸支局で、ナンバーの取付・取り外しの作業もして欲しいですが?

A8
名義変更やナンバープレートの変更を伴うお手続きでも、お車を運輸支局までお持ち込み頂ければ、書面の手続き・自動車税の手続きが完了後にナンバープレートの取付はサービスにて実施します。(※当事務所では出張封印も承ります!陸運局へ持ち込まずに封印も出来ます 出張封印とは何?は こちらのページ

Q9
浜松市外のディーラーですが、陸送会社に依頼してお車を運輸支局へ持ち込みたいですが?

A9
はい。承っております。必要書類を事前に当事務所へご郵送ください。お車を浜松陸運支局へ陸送会社を利用して持ち込んで頂ければ、行政書士が手続きをして、ナンバープレートの取付までいたします。報酬と、印紙代・税金などは、完了後にご請求いたします。

車庫証明/登録業務

相続できる人って?

2017年5月23日

お惣菜行政書士の加藤智成です。
相続の話です。身内の方がお亡くなりになって四十九日法要も終わり、相続って何からすれば良いの?
というお話しです。
相続をする際には、下のチャートのように進めていくのが一般的です。

このチャートで、③にあたるステップで、遺産を引き継ぐ人が誰なのか?を調べます。
いわゆる「相続人調査」です。

相続人って?

亡くなった方の財産を引き継ぐ人を「相続人」といいます。(亡くなった方は「被相続人」といいます)相続人になれる人は、民法によって決まっています。(民法886~889条に書いてあります)  色々な家族の形態があります。以下の解説は簡単に説明しています。実際にはもっと複雑な時もあります。

①配偶者・・・結婚している人の相手方の人を指します。同棲中・恋人同士・セクシャルマイノリティの当事者さん同士・離婚した元夫・元妻など、婚姻関係が無い人は配偶者には当てはまりません。
②直系卑属・・・配偶者との間に生まれた子などが当てはまります(お子さんにお孫さんがいて、そのお子さんが相続人より前に亡くなっているときはお孫さんがお子さんの代わりに相続人になれます「代襲相続」といいます)
③直系尊属・・・相続人の両親、祖父母が当てはまります。
④兄弟姉妹・・・相続人と同じ両親から生まれてた子供

上記①から④の人がパターンによって、相続人が変化します。

①の配偶者はいつでも相続人に当てはまります。

②~④の人は、状況によって対象者が変わります。

ケース1番目 ②から④の人のうち、②の人がいれば、③・④の人は対象外になります。(第一順位と呼びます)

ケース2番目 ②の人が元々存在せず③・④の人がいれば、③の人が対象になります。(第二順位と呼びます)

ケース3番目 ②&③の人が元々存在しないと④の人が対象になります(第3順位と呼びます)

相続人調査とは?


被相続人から見て①から④の人達が何人みえるか? 存命中なのか?を調べる事を「相続人調査」といいます。この調査を間違えると、(実はお子さんが居たとか)相続自体がやり直しになるので、注意が必要です!! 遺産分けした後に、相続人が出てきて、遺産分割をやり直しが発生すると言う恐ろしい事態が発生します!

 

こういう場合には、行政書士が活躍します。相続業務のメニューはこちら→http://www.tomonari-kato.com/blog/2017/05/08/756.html

LGBT, 相続

キャバクラ・スナックが営業できる場所は?

2017年5月15日

お総菜行政書士の加藤智成です。風俗営業の営業できる場所はどこか?についてお伝えします。どこでも営業ができると思いがちですが、実は営業できるエリアが限られます。それに、営業できるエリアでも営業しようとした敷地の周りに特定の建物があると営業できない場合があります。そのあたりを解説します

 ①営業できる場所は?

スナックやキャバクラといった、いわゆる「1号営業」のお店は、商業地域・準工業地域といった、建築基準法で決められたエリア(用途地域)でしか営業できません。
もう少し解説すると、、、 風営法では、営業できない用途地域は
・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域
・第二種住居地域
・準住居地域   のエリア内です。なのでそれ以外営業できるはずです。
しかし、建築基準法ではスナック・キャバクラは
・商業地域
・準工業地域
でしか営業できません。なので上記の様に
実質的には「商業地域」「準工業地域」でしか営業はできません.
(各県の条例によっても異なります。上記は静岡県の場合です)

 ②こんな施設があると営業できません

①のように「商業地域」「準工業地域」であればどこでも営業ができる訳ではありません。
いわゆる「保護対象施設」が敷地の周囲100m以内にあると営業できません。(商業地域のケースは、周囲50mです)
・小、中、高、大学などの学校
・図書館
・児童福祉施設(幼稚園・保育園・児童養護施設など)
・医療施設(病院・入院設備がある診療所・医院・クリニックなど)

③調べるには?

①を調べるには市町村役場の「都市計画課」で調べられます。
②を調べるには敷地の周りに地図を片手に歩くと分かります。
物件を借りる前に不動産会社へ聞いてみるのも、一つの手ですね。場所要件は重要です。

しかし・・・不動産会社が
「以前借りていたお店が以前も風俗営業だったので今回もokです」は危険です。
最近になって、病院ができたりして昔は営業できても、新しくは営業できない可能性もあります。
そこで、、、、、、  風俗営業許可の専門家行政書士へ依頼されるとより安心ですね。

当事務所の風営許可メニューはこちら→http://www.tomonari-kato.com/service/fuzoku.html
風俗営業を始めるとき決めておくポイントはこちらページへ→決めておく事柄

風俗営業, 飲食営業許可

法定相続情報証明制度

2017年5月9日

お惣菜行政書士の加藤智成です。平成29年5月29日から始まる制度についての解説です。行政書士の先生方のみならず、FPさんや相続に関わるご家族の方も必見の情報と思います。

 どんな制度?

その前に相続ってどんな手続きを踏むのか?を見るとこんな感じです

⑦の行程では、銀行・郵便局・農協・証券会社などへ行って、預金解約や名義変更をしてもらいます。その時に必要書類として「亡くなった方の生まれてから死亡するまでの戸籍」です。これは亡くなった方の遺産を誰に相続させるかを見極める最も基本的な書類です。

しかし、「亡くなった方の生まれてから死亡するまでの戸籍」は、人生の中で一度も戸籍を移さずに生きて来た人は、比較的枚数が少ないでしょう。人生の中で戸籍を転々とされた方は、戸籍が有った市町村役場まで請求する必要があります。戸籍を変えられた方はその分、集める戸籍が増えてきます。

集めた戸籍を各金融機関で見せます(場合によっては自分でコピーしたものを渡す)これを解約する金融機関の個数を準備するのは、大変です。

なので、家系図みたいな物(下のイラスト参照)を作って、その図を法務局で確認のハンコをもらえれば、その図1枚で「亡くなった方の生まれてから死亡するまでの戸籍」の証明するシステムです

誰が作るの?

ご遺族がご自身で作れますし、もちろん当事務所でも代理人として作成致します!!

どこの法務局へ提出?

①亡くなった方の本籍を管轄する法務局
②亡くなった方の最後の住所を管轄する法務局
③法務局へ書類を提出する人の住所を管轄する法務局
④亡くなった方の不動産がある場所を管轄する法務局

費用は?

法務局では費用は掛かりません。(法務局へ法定相続情報証明を提出する前段階に市町村役場で戸籍を取るときは1枚●●●円と実費は掛かります

 

制度の内容は法務省のサイト→http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00284.html

当事務所で法定相続情報証明制度をご依頼はこちら→お問合せページ

未分類, 相続

相続・遺言業務の報酬表

2017年5月8日

[table id=1 /]

相続

TOKYO REINBOW PRAIDE 2017

2017年5月7日

お総菜行政書士の加藤智成です。東京の代々木公園イベント広場で開催されている「TOKYO REINBOW PRAIDE 2017」へ行ってきました。

東京都渋谷区の代々木公園イベント広場で、2017年5月6日・7日に開催されているセクシャルマイノリティの祭典です。イベント広場には、企業・団体・行政のブースがあって、物販・広報など、体験型のイベントがあったり、ステージでは歌やダンスが披露されてました。

そこの中で目を惹いたのが司法書士会連合会さんが、ブース出展されていました。某司法書士の先生に伺ったところ
・街の法律家を標榜しているのでセクマイの相談窓口としての第一歩として司法書士会連合会さんが活動をされているとのことでした。
・セクシャルマイノリティの方の相談窓口は、東京在住の士業の先生へ相談するケースが多く、地方に在住の方も東京まで行ってご相談のケースがあるとのことでした。
確かに東京以外の地方でも当事者さんは必ずいるのに、相談する窓口が少ないのは事実ですね。

 当事務所での取り組みは?

当事務所でも、セクシャルマイノリティの方への相談を承っております!
・任意成年後見制度のご相談
・セクシャルマイノリティの外国人の方への在留許可のご相談
・当事者さんの遺言・相続のご相談  など
気になることは、まずはご相談下さい。
お問合せはこちら→http://www.tomonari-kato.com/contact/index.html

 

 

 

LGBT

引っ越ししたら、車の引っ越しも

2017年4月23日

お総菜行政書士の加藤智成です。車の引っ越しのについてです。転勤・入学・マイホーム購入などで引っ越しをする際に車も引っ越しをする必要も有ります。そんな時にどうしたら良いかをご案内します。

流れ

引っ越しで新居に入居(マンション・戸建・アパート)

管轄警察署の車庫係で「車庫証明」を申請
(提出してから中3日両端入れて5日くらいです)

車庫証明が出来上がったら運輸支局で「変更登録」をする

完了!   ザックリですがこんな感じです。

車庫証明について

引っ越しをして駐車場が変わったときは再度車庫証明が必要になります。ここでポイントは
「駐車場は誰のモノ?」です
駐車場の持ち主が誰かによって添付書類が変わってきます。
駐車場で持っているとき時・・・具体例として持ち家で敷地内に駐車場がある時など。自分で自分の駐車場です!と宣言する「自認書」を書きます!↓

駐車場を他人から借りている時・・・具体例として
・賃貸アパートでアパートに付属の駐車場を借りている時
・近所の月極駐車場を借りている場合
・分譲マンション敷地内の駐車場で駐車代を管理組合に払っているという場合 など・・・

必要な書類は?AかBの書類を用意します。
ケースA:貸主or管理組合理事長から「使用承諾書」を一筆書いてもらう
(下の写真が承諾書です)
ケースB:駐車場の契約書のコピーを提出する
※貸主さんが遠方や、「承諾書は有料」と言う貸主さんもあり得ます。そんな場合には、契約書のコピー提出で良い場合も有りますので、警察署の窓口で確認しても良いですね。

 

車庫証明はどこの警察署に出すの?

よくある間違いがちですが、車庫証明の提出する警察署は、駐車場のある警察署です。コレを間違えると、タイムロスになります!下図のように、自宅と月極駐車場が、道一本挟んだ所に有っても、区界が有ると管轄の警察署は駐車場が有る警察署になります!

浜松市中区西区・・・浜松中央警察署(※中区の一部地域は東署もあり得ます)
浜松市東区南区・・・浜松東警察署
浜松市浜北区・・・浜北警察署
浜松市北区・・・細江警察署
浜松市天竜区・・・天竜警察署
湖西市・・・湖西警察署
磐田市・・・磐田警察署

変更登録とは?

車庫証明が取れたら次は運輸支局です。運輸支局では、車検証に書いてある住所の変更をします。ここでポイント!
ナンバープレートの地名が変わる時は、ナンバープレートも変わります。
同じ浜松市内など、住所を管轄する運輸支局が同じならば、ナンバープレート代金は同じですが、管轄が異なるとき
(例として・・・名古屋から磐田市へ引っ越ししたら浜松ナンバーへ付け替えます)
管轄は運輸支局のページへhttps://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyoku/map/0507.htm
ナンバープレートを付ける際には希望ナンバーにするとお好みの番号になるので良いですね。

ご自分で全ての手続きができれば良いですが、警察署・運輸支局は平日の昼間しかやっていません。お勤めの方・小さなお子さんがお見えのお母さんには、昼間に役所へ行くのも一苦労ですね。こんな時には・・・

当事務所では、お客様に代わって車庫証明の代行、ナンバーの代行をしておりますお値段はこちらhttp://www.tomonari-kato.com/info/2017/04/20/239.html
サービス詳細はこちら→http://www.tomonari-kato.com/service/syako.html

サービスご依頼によくある質問はこちら→http://www.tomonari-kato.com/blog/2017/05/24/841.html

 

 

車庫証明/登録業務

開業時期から逆算するといつから準備?

2017年4月17日

お総菜行政書士の加藤智成です。以前のブログ「キャバクラ・スナックを開業する前に決めておくこと」リンクはこちら→ http://www.tomonari-kato.com/blog/2017/04/11/579.html
では、開業前に決めておく事をご紹介しましたが、開店したい時期が決まっている方には、「いつから準備するか」が、ポイントになると思います。時期についての開設です。

許可の申請を出しても辛抱の時期が有ります

キャバクラやスナックの営業許可申請をしても審査期間があります。いわゆる「標準処理期間」と言います。申請から許可証をもらうまでの期間です。一般的には55日(土日祝日を除きます)が掛かります。約3ヶ月くらいですね。
と言うことは・・・

年末に営業を始めたい時は少なくとも9月には申請を出す必要が有ります

9月に申請書を提出するには何月までにお店を見つけるか?

申請書を出す場合には、お店の賃貸借契約書のコピーが必要です。
ということは、、、
申請する時よりも前に、お店の賃貸借契約を結ぶ必要が有ります。8月下旬には不動産会社とお店の賃貸借契約をぼちぼち結べる様な段取りが良いと思います。ご自信が年末に向けてお店を開店とお考えの方は、5月に入ったら、ソロソロ不動産屋さんを回り始めても、いいかと思います。店内の改装が大掛かりな場合は、早めに物件を探した方が良さそうですね。

ここでもう一押し

お店の賃貸借契約を結んで、店内の改装をしている時でも、実は「申請書の提出はokです」申請書の中にお店の見取り図を出しますが、まだ改装中で完成予想図の見取り図を出しても、現場調査で警察官がお店の調査に来る日までに改装が完成していれば、一般的には問題無いようです、、、
(注意:提出した見取り図とお店の内装が異なると、申請書の作り直しが発生するので、見取り図と同じお店の改装にしておくことがポイントです!!) (各警察署によって、異なる対応になる時も有りますので、あくまでも筆者の実感です!)

 

 

 

風俗営業, 食品

空揚げと唐揚げの違いは?

2017年4月14日

お総菜行政書士の加藤智成です。最近は法律の話しが続いていましたので、お総菜行政書士らしくお惣菜の話題です。タイトルの通り「カラアゲ」はどちらの表記で書きますか?

 「カラアゲ」ってどんな料理?

「カラアゲ」についての説明です。
集英社国語辞典では、下記の様に書いてありました。

からあげ(空揚げ・唐揚げ)
(料理)かたくり粉や小麦粉を薄くまぶして油で揚げること。また、その料理。

ちなみに、「天ぷら」についても集英社国語辞典で調べました

てんぷら(天麩羅)
(料理)魚介類・野菜類に小粉を卵と水で溶いた衣をつけ、油で揚げた料理。

「天ぷら」が粉を水で溶いた「衣」を付けているのに対して、「カラアゲ」は粉を薄くまぶしただけです。と言うことは・・・  衣を付けていないので「カラアゲ」は「衣が空っぽ(衣がないので・・)」元々は「空揚げ」の表記が元祖らしいです。NHK放送文化研究所のリンクで詳細が書いてありました→https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/134.html

 空揚げよりも唐揚げがよく見かけます

「空揚げ」よりも「唐揚げ」が一般的な表記らしいです。その理由はNHK放送文化研究所のサイト↑(リンク先)に書いてありますが、「空」だと空っぽのネガティブイメージなので、「唐揚げ」という表記が浸透しているらしいです。

 役所では?

役所ではどちらの「カラアゲ」の表記が多く使われているか調べました。

消費者庁「http://www.caa.go.jp/」のサイト内で検索すると(平成29年4月14日調べ)
唐揚げ・・・60件
空揚げ・・・ヒット無し(0件)

農水省「http://www.maff.go.jp」のサイト内で検索すると(平成29年4月14日調べ)
唐揚げ・・・641件
空揚げ・・・14件
「唐揚げ」の圧勝でした。

 

前職のスーパーでPOPを書くときに「空揚げ」を書いたら、職場の人から「誤植だぁ」と指摘されましたが、ホントは「空揚げ」と書くんですね。

当事務所の得意分野である食品表示サポートの詳しい内容はこちら→http://www.tomonari-kato.com/service/hyoji.html

食品, 食品表示, 飲食営業許可

キャバクラ・スナックを開業する前に決めておくこと。

2017年4月11日

お総菜行政書士の加藤智成です。キャバクラ・スナックなど接待をするお店を開業する前には、風俗営業の許可が必要です。その申請をする際に前もって決めておく内容をご紹介します。開業をお考えの方はぜひご覧下さい。

 決めておきたいこと

①お店の屋号(アルファベットや、英語でも可)
②オーナーさん以外に店長さんを雇う時は、どなたに店長任せるか? (申請時に店長の顔写真が必要になります)
③お店の場所は(大家さんに承諾書をもらう必要があるので、大家さんに事前に伝えておく)
(お店を借りる際には、営業ができる場所なのか? 確認の上賃貸契約を結びましょう!)

④お店の設備(内装、照明設備、カラオケセットなどを決めておく必要があります)
⑤営業時間(閉店時刻は深夜24:00。地域によっては深夜25:00です)
⑥お酒やおつまみのメニュー(詳しくは→http://www.tomonari-kato.com/blog/2017/01/30/476.html
⑦接待するキャストさんの人数(国籍は?)

スナックやキャバクラなどの開業をしたい時には、最低限これらの項目を決めておけば、申請の際にも、スムーズになりますね。
上記の内容を大まかに描いてもらえれば、後は行政書士がお客様と一緒に細かな所まで、詰めますので、是非ともご相談下さい!  こちらのページへ→http://www.tomonari-kato.com/service/fuzoku.html

風俗営業

民泊に必要な旅館業の許可について

2017年4月10日

お総菜行政書士の加藤智成です。先日のブログ(リンクはこちら→http://www.tomonari-kato.com/blog/2017/04/07/555.html)で民泊についてお話ししましたが、細かい点についてご案内します。

 旅館業法って?

21017年4月現在の法律では、浜松市・名古屋市・静岡県・愛知県で民泊と始めようとすれば、旅館業法に基づく許可が必要です。(管轄は保健所になります)浜松市保健所のサイトはこちら→https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/seiei/seikatsueisei/minpaku.html 民泊の営業形態として許可申請が必要になる条件として下の3つ有ります。

①お客さんから宿泊料を徴収している
②寝具をお客さんに提供している
③広告などで集客をして、繰り返し宿泊を提供している

この3条件が当てはまると民泊を営業していると判定されて許可が必要になります。

保健所で「民泊の許可お願いします」はNGワードです

旅館業の営業は3種類の分類がありますので、そのどれから民泊の許可申請をします。

上記の3つの分類のうち、ホテル営業や旅館営業では、客室の下限があるので「簡易宿所」で申請するのが妥当と思います。

次回のブログでは、簡易宿所について取り上げます。 旅館業の許可申請も行政書士の守備範囲です。当事務所でも、民泊に関するサポートしています。まずはご連絡下さい→http://www.tomonari-kato.com/contact/index.html

 

 

民泊

民泊とどんな宿?

2017年4月7日

お総菜行政書士の加藤智成です。民泊ってコトバは最近はおなじみですが、平成28年1月から東京都大田区で始まり、大阪府や大阪府でも「特区民泊」として特定認定が始まっています。そもそも民泊とは何か?から解説します。

 民泊の実情

民泊は、インバウンドなど外国人旅行客などをターゲットに、よく見受けられる形態として、民家やマンションの一室などにお客さんを宿泊させて料金を徴収する事を営むケースを指します。家主さんも同じ住居内に住んでいるパターンは「家主住居型」と言い、家主さんが常時住んでいないパターン)は「家主不在型」と行政は区別しています。民泊の紹介サイトで有名な所では、「Air bnb」https://www.airbnb.jp/のサイトが有名ですね。

 民泊と呼ばれる施設の多くは・・・

民泊を始めたいと思っても、明日からすぐには開業できません。平成28年4月に旅館業法の緩和がされたと言えども、、、旅館業法・建築基準法・消防法をクリアしないと開業できません。近頃では、近隣住民や警察から保健所へ通報があって、保健所から指導が入るケースも有ります。

 こんなケースがヤバイ

民泊を無許可で営業していると、保健所から無許可営業で指導が入り最悪な事態として2016年7月には視庁下谷署で書類送検された事例も発生しています。

マンションの1屋を民泊として営業していた場合でも、マンションの管理規約で、宿泊業を認めていないので、管理規約違反として管理組合とトラブルが発生しています。

 旅館業に基づく宿泊施設では無いとの言い逃れをしようとしていたケースでは、「時間貸しだから宿泊施設では無い」は通りません! 休憩タイムのような場合でも、許可が必要です。

宿泊料金の名目を変えても無許可営業はダメです。「田舎暮らし体験会」と称して、宿泊した施設の清掃費として料金を徴収してもNGです。

 

次回のブログでは、旅館業について取り上げます。 旅館業の許可申請も行政書士の守備範囲です。当事務所でも、民泊に関するサポートしています。まずはご連絡下さい→http://www.tomonari-kato.com/contact/index.html

民泊

食品表示検定について

お総菜行政書士の加藤智成です。食品表示検定のお話しです。第15回開催初級・中級のインターネット願書受付は、2017年4月7日が締め切り日なので受験希望者の方は、大急ぎで申込みしてくださいね。

 食品表示検定はどんな試験?

食品表示検定協会が開催する食品表示に纏わる法令、食品表示ラベルについての知識を問う主に食品に携わる業界の方向けの民間機関が行う検定試験です。 初級と中級は年に2回と上級は年に1回の開催予定です。詳しい試験内容は食品表示検定協会さんのホームページを参照して下さい。リンク→http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_m.html

 どんな人向け?

試験は、食品表示法・食品衛生法・JAS法などの基礎知識や中級では食品表示ラベルの模擬のラベルを穴埋め補充問題が出てきます。食品メーカー・問屋・小売店などの販売員さんにはピッタリです!  職場で食品表示ラベルに携わる時、お客さんへ食品表示ラベルの説明が上手にしたいと思われる方には良い勉強になると思います。企業さんの中には、職場ぐるみで受験されています。

 勉強法は?

私もスーパーで勤務していたときに、仕事の傍ら勉強して第9回中級試験に合格しました。まずは食品表示検定協会認定のテキスト「認定テキスト・中級 」をじっくり1度読んで、検定対策セミナーを受講します。 検定対策セミナーでは、認定テキストの中身から踏み込んだ内容を講義されるので、テキストをあらかじめ勉強しておくことをおすすめします! 授業中には小テストみたいな模擬問題も頂けるので、試験勉強には重宝します。 後は過去問と模擬問題を時間許す限り繰り返し答練すると80点くらいで合格できます!もちろん自身の無い方は初級から受験して、自身の有る方はいきなり中級を受験されてもOKと想います。

困ったことに、出題される食品のジャンルは幅広いので、(野菜果物・鮮魚・精肉・加工食品・惣菜・米・乳製品・冷凍食品など)自身が携わった事のあるジャンル以外の分野も網羅しなければならないので、未知の食品ジャンルの勉強はちょっと大変です。

 検定試験を合格してみた感想

やはり勉強すると食品表示についてお客さんへ自信を持って説明できます!

知識を習得できたので、商品を製造した際に、ラベルの作り方を間違いなく作れるので、トラブルを未然に防げます。食品の製品回収の原因トップは表示間違いです。トラブルを防ぐのに食品表示検定で勉強されることはオススメします。

食品表示検定の勉強に役立つ話し

鮮魚売場での表示のポイント
生鮮食品の表示の書き方と注意点は?
生鮮食品の表示の原則
トクホと機能性表示食品の違いは?
食品添加物とは...?
食パンは何枚切りでもgは一緒?
ノン ・オフ・カットの表示は?

 

当事務所では・・・
従業員さん向けのセミナー・顧問契約での店舗巡回チェック・食品表示ラベルの作成サービスをご提供しています こちらのページも是非ご覧下さい→http://www.tomonari-kato.com/service/hyoji.html

 

 

食品表示

準中型免許ができました

2017年4月3日

お総菜行政書士の加藤智成です。2017年3月から変わった運転免許の制度についてです。新しく運転免許の区分が増えたので、自分が乗れるクルマがどれなのか?間違えないようにしたいものですね。特に運送業者さんは、ドライバーさんがどの免許証を持っているか?を間違えると無免許運転になりますので、要注意です!

準中型免許が増えました

普通免許と中型免許の間に「準中型免許」できました。

車両総重量が7.5トン未満で、最大積載量が4.5トン未満までのクルマを運転する際に必要です。「トン トン トン トン 日野の2トン」とCMでおなじみの2トントラックを運転する際には必要ですね。

 新しい運転免許制度はこんな感じ

下の図のように、新しい免許制度はこんな感じです

 

注意点は?

平成29年3月12日以降に「普通免許」を取った人は?トラックの大きさに注意!! 上の表の通りに2トン車には乗れませんので注意です。 平成29年4月以降に入社される従業員さんは注意が必要です。新しい免許制度の「普通免許では」会社のトラック、配達用のバンを運転させたら無免許運転にならない様にしましょう!

 昔に普通免許を取った人は?

昔に免許を取った人は、免許を取ったときと乗れるクルマは今まで通りですが、呼び方が変わるのくらいですね。

平成19年6月1日までに普通免許を取った人・・・「限定付中型免許総重量8t未満

平成29年3月11日までに普通免許を取った人・・・「限定付準中型免許総重量5t未満

となります。

政府のお知らせページにも詳しい内容が載っています↓

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201702/1.html#column1

 

 

当事務所の運送業の許可申請サポートページはこちら↓

http://www.tomonari-kato.com/service/unyu.html#unyu02

車庫証明/登録業務, 運送業

おひとりさまの料理教室に行ってきました

2017年3月30日

こんにちは。お総菜行政書士の加藤智成です。先日お料理教室へ行ってきました。そのレポートです。

 沼津市内で活動している「NPO法人メリメロ」というセクシャルマイノリティの方を共助する団体があります。昨年にとある懇親会で、メリメロの代表者さんとご縁ができました。そこでおひとりさま向けのお料理教室を隔月で開催されていること知りました。

セクシャルマイノリティの方など、「おひとりさま」はとかく食生活が偏りがちと思います。そこでお料理教室を通じて、食生活や食のバリエーションに豊かにする目的だそうです。それにお料理教室の先生を講師としてお招きしているので、料理の基本の「キ」から教えてもらえます!

先日開催された時のメニューは「豚まん」「えのきのオイスターソース煮」「厚揚げの肉巻き」でした。なかでも驚きは豚まんを皮から練って作るという本格的でした。 完成の写真はこちら。


完成したら当事者さんやアライさんである参加者全員で試食です! 次回は7月に開催予定なので興味のある方はお気軽に参加してみては、、、

メリメロさんのFacebookはこちら↓からご覧下さい!

https://www.facebook.com/melimelo.npo/

LGBT

OSSでも変わらないこと

2017年3月27日

お総菜行政書士の加藤智成です。 OSSの話題です。まずはOSSとはなんぞや?

 OSSとは

OSSとは自動車保有関係手続のワンストップサービスといいます。平成17年から稼働しているシステムで

一般的に、車を購入する時に車庫証明(保管場所証明)は警察署で交付。

ナンバープレートは運輸支局(いわゆる陸運局。 行政書士は「陸事:りくじ」 って言いますね)で交付。

自動車税は県税として県税事務所で手続きをします。

それらの役所に行くこと無く、オンラインで済ませてしまう恐怖のシステムですね!

(国土交通省OSS案内ページhttp://www.oss.mlit.go.jp/portal/

 アナログしなければならない行程があります。

しかしオンラインが進んでも変わらずな、車庫証明を交付されるにはアナログな行程が待っています。

「駐車場の地図」です。

駐車場の場所の地図(所在図)と

駐車場のおおよそのレイアウト図(配置図)は、

実際に駐車場に赴いて地図を作らなければなりません。

 インチキはダメです

最近は、Googleマップのストリートビュー機能で、街中の風景がピンポイントで確認できます。それに従い・・・・

駐車場を見に行かずにレイアウト図を書くケースがあるらしいです。

確かに、駐車場へ行かずとも駐車場の雰囲気が分かりますね。しかし、、、落とし穴です。 決してストリートビューの画像は最新とは限りません。例えば、ストリートビューでは歩道が無かったけど、最近になって歩道が作られたりして、それを知らずに所在図と配置図を書いてしまうと、、、警察は、車庫証明の申請場所に必ず見に行きます(正確には警察のOBさんが見に来ます)なので、、、現場と異なる地図を書くと、せっかくのOSS申請でも、NGです。

 取りに行くのは、やっぱり誰かが行かねば

いくらオンラインで申請しても、車庫証明ステッカーやナンバープレートは、警察署や陸事へ引き取りに行かねばならないです。 そこで、、、行政書士は地図を作成や交付物を引き取ります! ご依頼についてはこちらのページへどうぞ。http://www.tomonari-kato.com/info/2017/03/27/203.html

車庫証明・登録Q&A

車庫証明/登録業務

風俗営業の現場調査に消防署も来る?!

2017年2月22日

お惣菜行政書士の加藤智成です。風俗営業(風俗営業とは?コチラにリンク→http://www.tomonari-kato.com/blog/2016/11/27/415.html)の営業許可申は、申請の審査期間中にお店で警察官による現地調査が有りますが、その際に消防署の消防査察の担当官が一緒に来るケースも見受けられます。ちょっとした豆知識ですがタメになるのでどうぞ。

風俗営業の許可申請手続きには、審査期間中に担当警察官が現場調査としてお店に来ます。(風営の手続きの段取りはコチラを参考にして下さい→http://www.tomonari-kato.com/service/fuzoku.html
平成29年1月であった浜松市内の某お店での現場調査に当事務所の行政書士が立ち会いました。
そうしたら、、、、、
担当警察官と一緒に浜松市消防局中消防署の消防官が来ました!?
消防官に話を聞くと、お店の防火設備や、お店に入れるお客さんの人数、出入口の箇所の確認との事でした。なぜ来たのか?を聞いても今ひとつスッキリした回答を得られず…
少し調べて見ました。

警察署と消防署が連携して合同の立入検査をしているらしい

浜松市役所のホームページで探してみました。(リンク先→https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/h28/11/0201.html
静岡県警察本部と静岡県消防長会で「風俗営業等行政と消防行政との連携に関する覚書」が締結されたことに伴い、静岡県内各所の警察署と消防本部・消防署が連携して合同の立入検査を実施しているらしいです。

結論として、、、、

風俗営業の現場調査に消防官も一緒に来るケースも有るらしいです
警察からも、消防からも特に「一緒に来ます」と連絡を受けていないので、お店のオーナーさんが「えっ、、、」と思いますが、知っておくだけでも気分が違いますね。

風俗営業

戸籍上の性別変更って?

2017年2月20日

惣菜行政書士の加藤智成です。今日のブログは「戸籍上の性別を変更するには?」です。以前のブログに書いたLGBT(セクシャルマイノリティ)(リンクはこちら→http://www.tomonari-kato.com/blog/2016/09/26/364.html)の当事者さんのうち、自分の体の性別と心の性別が一致しない人をトランスジェンダーと言いますが、その方が性別を変更するときの話しです。

 

法律ではどんな人が「性同一性障害者」の当事者になれるのか?

性別を変更するには「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」で要件が定められています。(条文はコチラ→http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO111.html)4条からなる法律です。

法律の第2条で「性同一性障害者」さんの定義が書いてあります。ザックリ説明すると

①自分の性別が生物学的の性別と心理的な性別が一致していない事が持続的に確信を持っている

②自分の生物学的な性別と別の性別に適合させようとする意思がある

③二人以上の医師が医学的知見に基づき行う診断をされた

当事者さんを性同一性障害者と言います。

家庭裁判所の審判を受ける事で性別を変更できます。

 性別を変更する条件とは?

法律の第三条には本人からの請求で変更ができますが、要件が5つ有ります。ザックリ説明すると・・・

一  二十歳以上であること。

二  現に婚姻をしていないこと。

三  現に未成年の子がいないこと。

四  生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること。

五  その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を備えていること。

20歳と言うことで、未成年の時には性別は変更できません。婚姻届を出している人はNGです。パートナーと同棲中の時は、婚姻ではないのでOKです。未成年の子は、離婚した後に離れた子でも、「子」になるので、お子さん20歳になるまでは性別変更はできません。生殖腺とは精巣や卵巣の事で、除去したり将来にわたり機能が失われることを指します。

 

審判を受けるには医師の診断書が必要です

法律の第3条2では、こんな内容の診断書が必要になります。

一  当事者さんの住所・氏名及び生年月日

二  生物学的な性別及びその判定の根拠

三  家庭環境、生活歴及び現病歴

四  生物学的な性別としての社会的な適合状況

五  体の性別と心の性別が違うことを持続的に確信があって、なおかつ、自分の生物学的な性別と別の性別に適合させようとする意思がある判定の根拠

六  医療機関における受診歴並びに治療の経過及び結果

 

 

今の法律では、明日からでもすぐに性別を変えるとはできませんが、高いハードルである5つの要件が少しでも緩和されると良いなと思います。

LGBT

遺言を見つけたらどうする?

2017年2月12日

お総菜行政書士の加藤智成です。前回のブログでは、遺言の種類や、どんなことができるのかをご紹介しました。

(リンク先→http://www.tomonari-kato.com/blog/2017/02/04/483.html

今回は、、、遺言を見つけたらどうする?お話しです。まずは最低限度の事をお伝えします。

 自宅で遺言書を見つけたら?

自筆証書遺言の場合です。亡くなった方が自ら筆を走らせた遺言書が自宅で見つけたら、焦っていきなり開封はNGです。遺言書を保管している人か、遺言書を発見した相続人が家庭裁判所で「検認」という作業を受けます。もし、、、勝手に開けてしますと場合によっては50,000円以下の過料というペナルティが来るので注意が必要です

「検認」はあくまでも、お上(国家)が●●日の時点で「確かに●●さんの遺言書はありましたね」と確認する作業です。遺言の中身が違法か?本物か?までは関与しません。真偽かどうかは、別で争うことになります。なので、、、遺言を見つけたら、焦らずにまずは家庭裁判所ですね。

 公正証書遺言の時は?

公正証書遺言のケースは、原本が公証役場で保管されています。もし遺言がありそうだなとご遺族の方が感じたら、一度、公証役場へお問合せしてみると、調べてもらえます。(遺言検索システムと言います)その際には、下記の書類が必要です

・亡くなった方の死亡診断書か除籍謄本

・お問合せに来た遺族(相続人)さん本人の戸籍謄本

・お問合せに来た遺族(相続人)さん本人の印鑑証明と実印と運転免許証などの身分証明書

 

この検索システムは、亡くなった方しか検索してもらえません。(家族が遺言を作っているかを存命中には検索してもらえませんので要注意です!!!)

 人生の最後まで付き合ってくれる親しい友人を作っておきましょう。

まとめとして自筆証書遺言でも、公正証書遺言でも、故人遺言を作ったか?を判別つかないケースがあるかもしれません。ここで提案です。

故人のお葬式の際に絶対来てくれる家族以外の人(親しい友人など)に遺言の存在を伝えておく

のも手段と思います。身内には遺言を作った事を知られたくなくても、お葬式に絶対来てくれる友人にその事を託せば、きっとご遺族に遺言の存在を知らせてくれると思います。公正証書遺言の場合では、証人が必ず必要なので、親しい友人を証人になってもらうのも良い方法かもしれません。

相続

遺言のキホンのキのお話し

2017年2月4日

お総菜行政書士の加藤智成です。今日は、遺言についてのお話しです。当ブログでは過去に遺言を是非とも作っておきたい人はどんな人?を取り上げましたが(リンク先→http://www.tomonari-kato.com/blog/2016/10) 今回どんな種類の遺言が良いのか?遺言でどんなことができるのか?をお伝えします。

 遺言の種類は?

遺言と言っても色々な種類の遺言があります。各種資格試験でも遺言の種類について論点がありますが(臨終遺言とかを指します)、終活中のシニア世代の方や、祖父母・父母が遺言を作りたいと仰っているお子様世代には「自筆証書遺言」「公正証書遺言」がおなじみになると思います。

 自筆証書遺言とは?

読んで字のごとく遺言を作られる方が自分で筆を走らせて作る遺言書です。

長所は?自分で作るので費用が掛からずにいつでも作れることができます。

短所は?様式が間違っているとせっかく作っても無効になります。ご自身が作ったので遺族に忘れ去られたり、隠されたり、改ざんの危険も伴います。

 公正証書遺言とは?

公証役場に行って公証人に遺言を作成してもらい、作成後に公証役場で保管してもらう遺言です。

長所は?その道のプロと一緒に作るので様式の間違いやが誤字脱字の無い適法な遺言が作れる。作成した遺言状が公証役場で保管されるので、紛失や改ざんの危険がありません。

短所は?お金が掛かる。(公証人への手数料や行政書士へ原案作成の報酬が掛かります)遺言を作るのに時間が掛かります。(案を準備して公証人との打ち合わせをして作成します)

 遺言でどんなことができるのか?

遺言でできることとは色々有りますが多く使われるのはこんな感じです。

遺産分割方法の指定・・・財産の分け方を指定します。

遺贈・・・相続人以外の人にも財産を分けるときはコレです。

祭祀主宰者の指定・・・お墓や仏壇の承継者を指定します。

遺言執行者の指定・・・作成した遺言を実際に実行する人を指定します。

まとめに

遺言作成は人生で何度も経験しません。確実に作成するには専門家と共に作成するのがベストな選択と思います。そのためにも行政書士へ相談するのはいかがでしょうか?

相続

キャバクラのメニュー表の書き方は?

2017年1月30日

お惣菜行政書士の加藤智成です。

メニュー表についての話題です。一般的なレストラン、カフェやラーメン屋さんなどの飲食店では、メニューについては特にルールも無いし、どんな飲食物をいくらで販売する事には役所(保健所)は関知していません。
しかし、、、
風俗営業では、飲食アイテムのメニュー表は、申請書類に添付する大事な項目です。その時にポイントになる点をお伝えします。  (※風俗営業って何は? こちらのリンクで確認して下さい→「http://www.tomonari-kato.com/blog/2016/11/27/415.html」)

1.メニュー表の価格は「●●●●円~」はダメ!

お寿司屋さんとかでよくあるのが「時価」「●●●●円~」ですが風俗営業では認められません。
「フルーツ盛り合わせ●●●●円~●●●●円」
のように価格帯に持たせるのはOKですが天井が無い価格の書き方はNGです!

2.消費税は外税?内税?

これも風俗営業許可申請でチェックされる項目です!メニューに外税か内税かを明記していないとNGになりますので、注意が必要ですね。

3.未成年者へのお酒を売らない事が明記してあるか?

コレも細かい点ですが、チェック項目です。メニュー表に
「20歳未満の方にはお酒の提供はできません」
の文言が無いと風俗営業許可申請ではNGが出てしまいます。そこでもう一押しです
20歳の「歳」は「才」じゃダメです!
細かい点ですが「才」は「歳」の当て字らしいです。実際にこの点は指導されます!

メニュー表のコピーを申請書類に添付するという何気ない行為ですが、奥が深いですね。やっぱり営業許可申請手続きは行政書士へ依頼されると安心ですね。

風俗営業

風俗営業のオーナーチェンジって?

2017年1月20日

お総菜行政書士の加藤智成の加藤智成です。お客様からのご質問についてお答えします。ご質問のお答えついては、あくまでも一般的な回答です。個別の事情では当てはまらないケースがあります。もう少し詳しく聞いてみたい方は、当事務所までお気軽にご連絡ください。

 スナックの営業を他人に引き継ぎたい時は?

タイトルのとおり、現状で、風俗営業を営んでいるオーナーさんが、店長さんやママさんにお店を譲ってあげるというパターンですね。お店の備品、従業員さん、店名をそのまま引き継いでオーナー(経営者)さんが替わるケースでは、どんな手続き必要でしょうか?

(※風俗営業って何は? こちらのリンクで確認して下さい→「http://www.tomonari-kato.com/blog/2016/11/27/415.html」)

新規開業の申請手続きが必要です!

残念なことに、多くの方は営業を引き継ぐにはオーナーさんの名義変更みたいな手続きと思われがちですが.....

オーナーさんが替われば新規開業の手続きをします。なので、今日オーナーチェンジしたいと思ってもすぐにはできません。 ちなみに、個人営業のお店でオーナーが亡くなって相続人が営業を引き続きしたい時は「相続承認の手続」をします。また株式会社など法人がオーナーさんで、会社が吸収合併などで新しい会社に営業が引き継がれる時は「合併承認の手続」をします。

ここがポイント

営業を引き継ぐ時に新規の営業許可の手続きをするにはこんなポイントを押さえるとスムーズになります。

①店舗の賃貸契約を新しいオーナーさんとの契約に切り替える
(新しいオーナーさん名義の賃貸契約書が必要です!不動産会社とのやりとりが必要なので前準備が必要です)
②保健所の飲食店営業許可も済ませましょう
(新しいオーナーさん名義での飲食店営業許可証がいるので、早めに準備しましょう。食品衛生責任者の講習も受講していないなら講習の受講も大至急ですね)
③前のオーナーさんから借りられる資料は借りてくる
(前のオーナーさんが営業許可の申請時に使った申請書コピーなどの資料を借りておくと行政書士への説明もスムーズに進みます)

当事務所の風俗営業許可申請はこちら→http://www.tomonari-kato.com/service/fuzoku.html

いかがでしょうか? 営業を引き継ぐにも手間がかかります。そんな時に行政書士をご利用ください。

 

 

風俗営業, 飲食営業許可

キャバクラ・スナックの店内の明るさは?

2016年12月6日

お総菜行政書士の加藤智成です。風俗営業や深夜酒類提供飲食店の営業を始められる時のお困り事でよく有るのが、

「お店の明るさは?」です。

お店の照明についてのお話しです。お店の明るさは、とても大事なポイントです。なぜならば、書類を警察署に提出した後に、警察官がお店へ検査に来ます。提出した書類通りのお店かをチェックします。検査の必須ポイントとして、照明が法令に適合しているのかを調べます。

お店に必要な明るさ

%e7%84%a1%e9%a1%8c(上の表の詳細画面をクリックして下さい)営業するお店に業態によって必要な明るさが変わります。明るさの単位はルクス(lx)と言います。(ウキペディアを参照→)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9

 

お店のドコの明るさを計るの?

お店のドコを計るのかという問題が出ます。お店の全ての場所を指すわけではありません。下記のポイントで明るさを計ります。

・飲食する店ではお客さんが使うテーブル、カウンター等食卓の食器を置く面

・飲食する店でテーブルがなく椅子だけ設置のお店は、椅子の座面

・飲食する店で和風の造りで畳敷き等の時は畳面

・パチンコ屋、麻雀店、ゲームセンターでは、パチンコ台やゲーム機筐体の前面、麻雀卓の上面

照明のスイッチの数は?

下の写真と図面を見ると、店内の照明は3基有ります。それぞれ3基の照明に3つのスイッチがついています。

%e7%84%a1%e9%a1%8c3 img_3801-1

この時に注意したいのが、aのスイッチの照明だけで、3台全ての食卓に必要なルクスが賄えるかどうかです。aのスイッチで赤印照明を灯らせて、一番右側の食卓も必要なルクスが得られれば法令に適合しています。しかし、、、、aのスイッチだけで一番右の食卓に必要なルクスが行き届かない時は、許可が下りません!! なので、、、、

電気工事屋さんに頼んで、abcのスイッチをまとめて1個のスイッチで、赤印・緑印・紫印の照明を点灯させる様に工事する必要があります。この電気工事をお店検査までにキチンと済ませておくのが「ミソ」です。検査の時に、aのスイッチだけで一番右の食卓に必要なルクスが行き届かない場合は「工事をして下さい」と警察官に言われて、許可までに余計に時間が掛かります。

照明については、よく分からない時、間違った噂話で、許可が出るまでに意外なタイムロスに繋がる場合があります。営業許可に関する事柄は、行政書士にご相談すれば安心ですね。余談ですが当事務所にはルクス計も装備しています。ご不明な際は当事務所にご連絡下さい。

風俗営業, 飲食営業許可

深夜酒類提供飲食店ってどんなお店?

2016年11月30日

お総菜行政書士の加藤智成です。今回は深夜酒類提供飲食店についての話です。

浜松では千歳町、有楽街、肴町。名古屋では名駅、錦三、東新町(池田公園あたり)、金山あたりが繁華街で有名なエリアでしょうか? ホステスさんやホストさんが接客してくれるお店は、法律によって閉店時刻が深夜12時(特例のエリアは深夜1時)と決まっていますが、深夜12時過ぎてもお酒が飲めるお店ってどんなお店しょうか?

 深夜でもお酒を飲める飲食店

お酒がメインメニューの飲食店です。バーとか居酒屋さんが当てはまります。テレビ番組「笑ってコラえて」のコーナー「朝までハシゴの旅」で出てきそうなお店がイメージとしてぴったりでしょうね。

bar_a10

当てはまらないケースとしては、牛丼屋さんで深夜にビールも飲めるかもしれませんが、メインが牛丼屋さんなので、深夜酒類提供飲食店には当てはまらず、フツーの飲食店と同じような扱いになります。

営業時間に制限がない?

深夜酒類提供飲食店では、開店時刻・閉店時刻に制限がありません。スナックやキャバクラホストクラブなどの風俗営業では、(風俗営業の意味はリンク先をポチッ→http://www.tomonari-kato.com/blog/2016/11/27/415.html

深夜12時から午前6時は営業できない時間帯ですが、、、深夜酒類提供飲食店では、極論を言うと24時間営業も可能です。

飲食店なので、できない事も有ります

見出しの通り、お酒の飲める飲食店なのでこんな事したらNGです。

  1. A:「接待」はしちゃダメです。
  2. B:お店側が積極的にお客さんに働き掛けて「遊興」をするのはダメです。

この条件が法令とお店のオーナーさんの解釈判断に迷う所ですね。もう少し詳しく解説すると、、、

「接待」とはこんな感じです。

・接客する従業員さんがお客さんの横についてお喋りやお酌の相手をするケース
・お客さんのカラオケに接客する従業員さんが手拍子や、デュエットしているケース
・お客さんと接客する従業員さんが体や密着、必要以上に手を握っているケース
これらの事をしていたら「接客」になるので、もう深夜酒類提供飲食店とは言えないです。風俗営業の申請を目指した方が良いと思います。

「遊興」とはこんな感じです。

・お客さんへダンス、ショーを見せたり、歌手が歌ったり、生バンド演奏するケース
・お客さんがダンスできる様にステージを作ったり、お客さんのダンスに合わせて音楽や照明の演出をするケース
・のど自慢大会や、ゲーム大会をするケース
・お店側からお客さんにカラオケを勧めたり、カラオケに合わせて、合いの手や照明の演出をするケース
・スポーツの映像を見せてお店側がお客さんに応援を呼びかけたり、煽ったりするケース

これらもケースでは、「遊興」に当たるのでもう深夜酒類提供飲食店とは言えないですね。特定遊興の許可を目指しても良いのでは?と思います。

しかし、これらのケース以外にも、ご自身のお店でやってみたい内容が、どんな営業になるのか?オーナーさん自身では判断がつきにくいですね。判断がつかないときには、行政書士にご相談ください。行政書士がお話を伺って、所轄署へオーナーさんに代わって相談確認もします。深夜酒類提供飲食店は法律上では、「届出」ですが、準備する書類は、許可の書類と代わらない精度が求められますので、是非とも行政書士へご相談をオススメします!

深夜酒類提供飲食店では許可証がない?!

お店のオーナーさんから、よく聞かれるご質問で、「深夜酒類提供飲食店の許可証はないんですか?」と言われます。深夜酒類提供飲食店には、所轄署からは特段、許可証はもらえません。代わりに提出書類は2セットを準備して提出しますが、2セットのうち1セットは返却されます。その際に表紙のページに受理印を押してもらいます。それが唯一の許可証の代わりになるアイテムです!! なので、返却された書類は大事にしておきたいものですね。

深夜酒類提供飲食店の届出は当事務所の得意分野です。詳しくはこちら→サービスご案内ページ

下の写真は風俗営業の許可証の見本と深夜酒類提供飲食店の書類の表紙ページです。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

↑許可証の見本

%e5%8f%97%e7%90%86%e5%8d%b0_1

↑深夜酒類提供飲食店の書類の表紙ページ

 

風俗営業, 飲食営業許可

風俗営業って?

2016年11月27日

お総菜行政書士の加藤智成です。

風俗営業って聞くと、どんなイメージでしょうか?ウキウキする方、働いてみたいなと思う方、ちょっと苦手だなと思う方。いろんなイメージされると思います。法律を解説して、どんなお店なのかを紐解いてみます。

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律

上記の法律はいわゆる「風営法」の事です。57条の条文で構成されていますが、この風営法の下には施行令、施行規則、県条例、県公安委員会規則などたくさんあります。フツーの方には、何のこっちゃと思います。しかし、これらを読み解いて、法令に適合するお店に許可が出ます。営業許可を受けるまで許可申請について経営者さまへご支援をするのが行政書士の任務の一つです。

どんな種類の営業があるの?

1号から5号までの営業があります。(性的なお店は、別の種類がありますがここでは割愛します)

1号は

1号はスナックやキャバクラが代表例で、

・お客さんの横で接待する従業員さん(ホステスさんや、ホストさんの事です)が居て、
なおかつ
遊興行為(生バンド演奏、ショーを見せたりカラオケをお客さんに勧めたり等の行為)
もしくは
・お客さんに飲食させる  ケースです。

接待+(遊興or飲食)=1号営業となります。

 

 2号は?

2号は、お店の店内の明るさが10ルクス以下の飲食店を指します。
飲食の内容は関係なく、お店の明るさがポイントになります。

3号は?

3号は、飲食店で見通すことが困難で、部屋が5平方メートル以下のお店を指します。

 4号は?

4号は麻雀屋、パチンコ屋を指します

5号は?

5号はゲームセンターを指します。

イメージ的には、ゲームセンターも風俗営業なのかと思う方もいらっしゃいますが、風俗営業で、許可が必要なんですね。2016年の6月から、呼び名が変わっていますので、以前から風俗営業に詳しい方だと、スナックの営業を「2号のお店」とか言われますので、ご自身がどんな営業をされるのか確認が必要ですね!

風俗営業の申請業務は当事務所の得意分野です!是非ともお気軽にご相談下さい→http://www.tomonari-kato.com/service/fuzoku.html#fuzoku01

 

 

風俗営業

飲食店の営業許可について

2016年11月14日

お総菜行政書士の加藤智成です。飲食店の営業許可についてのお話しです。

お店を始めようか?と思ってから、営業開始までの流れは当事務所のサイトでご説明していますので、リンク先のページから参考にして下さい手続の流れの説明

 こんな所が注意点

営業許可が欲しいけど何を準備したら良いかな?と疑問に思う時がありますので、ポイントをご説明します。(これらをキチンとクリアすれば、スムーズに申請できますね)

 

①厨房の床、壁が洗浄できる様な材質で、外から害虫がシャットアウトできているか?

設計士さんや大工さんはよくご存じなポイントです。床や壁が汚れても、お掃除できる様な施設かがポイントですね。厨房の床が木製だと水洗いできないし腐食してしまうので論外でしょう。 天井や壁に隙間があって害虫が厨房に入ってきたらダメなので、侵入させない設備が必要ですね。もちろん窓に網戸も重要です! どんな材質や形状が良いか詳しいことは、当事務所にお尋ね下さいね。

天井と壁の材質のポイント:壁材の凹凸は5m/m以内にしなければならない。(一般的には、ケイカル板に壁紙を貼るケースが多いです。)
床のポイント:水洗いの床の時は、コンクリート地の耐水塗装にする。 水洗いしない床の場合は耐水性のビニル長尺シート貼ります。

②固定式の消毒付きの手洗い場が用意されているか?

厨房で食品を調理する際には、まず手洗いがキホンです。手を洗う場所が完備されているかです。ココでもう一押しのポイントです!

「固定式の消毒付きの手洗い場が単独で設置すること」

下の写真を見れば分かります。

syabonetto

こんな感じの固定式の消毒できる石けんが完備されていることです。いわゆる「逆性石けん」や商品名「シャボネットユ・ム」(サラヤ株式会社さん)のように殺菌ができる石けんを固定式で完備した手洗い場を準備できるかがポイントです。
また、食器や食材を洗うシンクと、手を洗う流し台が共用はダメです!! 手を洗う場所は手洗場の単独で設置が必要です!

 

③冷蔵庫には温度計を付けてあるか?

業務用の冷蔵庫では、温度表示が付いている機種が多くありますが、小型の機種や家庭用の冷蔵庫では庫内温度が表示されないので、温度計を準備しておく必要があります。シンワ測定さんで販売されている温度計はお手軽ですね→シンワ測定さんのサイト

④食器棚は扉付いていますか?

これも保健所さんから、チェックされますのでキチンと準備しておきましょう。害虫が侵入しないようするには必需品ですね。

⑤お湯が出るシンクはどこにありますか?

当たり前の様に湯沸かし器が厨房に設置されていますが、意外と申請書の図面で書き忘れがちなので要注意です!

⑥水道メーターの場所はご存じですか?

厨房で使うお水は一般的には水道水ですね。井戸水の時は別途水質検査が必要なので、水道水であると申請も簡便ですね。ココで一押しです!店舗が賃貸の場合には、水道メーターの場所を意外に知らない時が多いものです。保健所さんからも必ず聞かれますので、賃貸の時は不動産屋さんに確認しておくとイイですね。

 

些細なポイントですが、許可申請がスムーズにいくにはこう言ったポイントも重要ですね。もし、ご自身で不安ならば、ご相談だけでもOKなので是非当事務所にお電話をどうぞ。→http://www.tomonari-kato.com/service/food.html

飲食営業許可

行政書士加藤智成事務所のサービス案内

  
  

行政書士加藤智成事務所へのお問い合わせ